わたりん(亘理町)
亘理町に新しくできた「RA-MEN与平治 渡」さんに行ってきたよ☆
このビジュアルからおいしそうなのが伝わってくるラーメン…なんだかお腹がなっちゃうね(´º﹃º`)
人気メニューの「二九中華」は豚と親鳥2種類のチャーシューが楽しめてボリュームたっぷり🍜
ぜひ亘理町に食べにきてね! pic.twitter.com/zy2jM33eLK— わたりん(宮城県亘理町 観光PR係長) (@datena_watarin) November 25, 2022
亘理町
こちらは、観光PRキャラクターの「わたりん」です。
誕生日は1568年1月5日!
亘理町の魅力を発信するべく、戦国時代からタイムスリップしてきました。
チャームポイントは、兜にあしらわれている特産品のいちごと、町花のさざんか。
武士姿でかっこいい一面がありながらも、趣味はいちごの摘み取りとかわいらしい一面もあります。
観光PR係長として亘理町の魅力を発信するため、日々、勇猛果敢に頑張っています。
いしぴょんず(石巻市)
石巻市
こちらは、観光PRキャラクターの「いしぴょんず」です。
左側の青い男の子が「いしぴょん」、右側のピンクの女の子が「いしぴぃ」。
2人あわせて「いしぴょんず」と呼ばれています。
名前に入っている「いし」は、石巻の「石」が由来です。
2人は仲良しなお友達同士で、石巻のグルメや観光のおすすめスポットを発信しています。
Twitterで発信しているので、ぜひチェックしてみてください♪
公式Twitter:https://twitter.com/ishipyons
まとめ
以上、宮城県のゆるキャラについてご紹介しました。
お気に入りのキャラクターは見つけられたでしょうか?
ゆるキャラにはそれぞれ性格や特徴があり、とてもおもしろいですよね。
地域の方々の想いを受け継いでいるゆるキャラたちは、宮城県の魅力発信に大きく貢献しています。
宮城県には30を超えるゆるキャラがいるので、自分が住んでいる地域のゆるキャラをぜひチェックしてみてください。
自分が住んでいる地域のゆるキャラは、親近感が湧くと思います♪
地域や県を跨いで出張していることもあるため、住んでいる地域以外のゆるキャラもチェックしてみてはいかがでしょうか?