宮崎の御朱印|「天岩戸神話」の舞台!「天岩戸神社」
天照大御神が隠れたとされる天岩戸を御神体として祀る天岩戸神社。古事記や日本書紀にも記されている「天岩戸神話」の舞台であり、その神話の世界を肌で感じられる神社です。
またこちらの神社は豊かな自然に囲まれたロケーションも魅力のひとつ。宮崎県の雄大な自然を全身で感じながら、静かで神聖な時間を過ごすことができるでしょう◎
天岩戸神社では、西本宮と東本宮の2社分の御朱印を授与することができます。通常の御朱印に加えて、注連縄張神事の際には当日限定の御朱印も登場するので、こちらもお見逃しなく!
電話番号:0982-74-8239
アクセス:車:九州中央自動車道「日之影深角IC」から車で約10分
※駐車場:有
※公式サイトはこちらをご覧ください◎
宮崎の御朱印|「ちょべっさん」の愛称を持つ「門川神社」
地元の方からは「ちょべっさん」の愛称で親しまれている門川神社。主に健康長寿にご利益がある神社です。
こちらの神社では、通常の御朱印に加えて、なんとも愛らしい切り絵御朱印を授与いただけます。
ちょっと珍しい御朱印を集めている方は特に必見。わざわざ足を伸ばしてでも訪れる価値ある神社です。
電話番号:0982-63-4137
アクセス:電車:JR「門川」駅より徒歩15分/車:東九州自動車道「門川IC」より約10分
※駐車場:有
※公式サイトはこちらをご覧ください◎
宮崎県内で御朱印を集めよう◎

以上、本日は宮崎県にある神社の御朱印をご紹介しました。気になるデザインの御朱印は見つかりましたか?御朱印は神社によってデザインが異なり、どれも個性的で魅力溢れるものばかり。神社によっては、月替わりのデザインやイベント限定のデザインが登場したりと、思わず毎月参拝したくなる魅力がありますよね◎
魅力たっぷりの御朱印ですが、神社によっては授与できる時間が決まっている場合もあります。せっかく参拝するのであれば、事前に授与時間を確認しておくことをおすすめします。もしご夫婦でなにか新しい趣味をはじめるのであれば、御朱印集めがおすすめ。その土地ならではの御朱印を集めながら、神社のご利益にもしっかりとあやかりましょう!