マザコン夫と離婚できる?

マザコン夫に悩む女性のなかには、マザコン夫との離婚を考える方も少なくはありません。夫のマザコンが原因で離婚する場合、夫婦が離婚に合意すれば、話し合いと離婚届の提出だけで離婚することができます。
しかし、夫に離婚の意思がない場合は、協議離婚は難しく、裁判所の調停離婚や裁判離婚にまで発展するケースもあります。
離婚が認められないケースもあります!
先述した協議離婚や調停離婚の場合は原則、夫婦の合意があれば離婚ができるため、離婚理由が「夫のマザコン」であっても離婚することができます。
しかし、話し合いでは解決できず、離婚裁判まで進んだ場合、夫のマザコンが離婚理由として認められない可能性が高まります。しかし、夫がマザコンであるがゆえに家庭内でモラハラやパワハラなどが横行しているとのことであれば、これらを理由に離婚できる可能性はあります。
離婚時の注意点

一口に「マザコン」といってもその度合いはさまざま。例えば、夫と夫の母親の仲が良く、頻繁に会っている。あるいは毎日電話しているなどの場合、仮に夫のマザコンが理由で原因で離婚をしても慰謝料の請求は難しくなります。
一方で、例えば夫のマザコンに加えてハラスメント行為が行われていた場合や、夫の母から暴言・暴力などの嫁いびりを受け、結果として夫婦関係が破綻したのであれば、慰謝料を請求することができるケースもあります。例え離婚原因が夫にあったとしても、理由によっては慰謝料請求ができないケースがあることを覚えておいてくださいね。
誰かに相談することも大切

いかがでしたでしょうか?本日は母親思いな夫とマザコン夫との違いをはじめ、マザコン夫の特徴や男性がマザコンになる原因、マザコン夫にストレスを感じたときの対象法などをご紹介しました。
夫が自分の母親ばかりを優先し、妻や子どもを蔑ろにするなど、行き過ぎたマザコンは夫婦関係だけでなく、家庭を破綻させてしまう原因にもなりかねません。ご自身が我慢できる範疇を超えたときは、一人で悩むのではなく周囲の人を頼ることも大切になります。
話すだけでも気分が晴れることがあるはずです。今まさに夫のマザコンに悩む方は、限界まで一人で耐えるのではなく、まずは信頼できる人に相談してみましょう。第三者に相談し、客観的なアドバイスをもらうことで、夫婦関係や家族の在り方を見直すきっかけにもなるはずです。
しかし、どれだけ頑張っても改善が見られない場合は、離婚も視野に入れるのも選択肢のひとつ。まずは弁護士の無料相談などを利用するのもおすすめです。