【奈良 御朱印】歴史と信仰に触れるおすすめ8選!古都で巡る心癒やしの旅 - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【奈良 御朱印】歴史と信仰に触れるおすすめ8選!古都で巡る心癒やしの旅

17クリップ

views

奈良で御朱印巡りを楽しむなら必見◎世界遺産から隠れ名所までおすすめ神社仏閣8選を紹介。古都の歴史と信仰に触れる心癒やしの旅へ出発!

コピーしました

みなさん、こんにちは!
奈良ご当地ライターのanriです。

奈良県は日本の古都として知られ、歴史的な寺社仏閣が数多く点在する地域です◎
奈良時代から平安時代にかけて建てられた世界遺産や国宝級の寺院があり、街を歩くだけでも古の風情や文化を感じられます。

古都の静かな町並みや豊かな自然に囲まれた寺院は、参拝や御朱印巡りを通して歴史や信仰に触れることができる魅力的なスポットです!

今回は、そんな奈良県で御朱印をいただけるおすすめの神社仏閣を8か所ご紹介します◎
歴史ある寺社から自然に囲まれた山間の古刹まで、心に残る御朱印旅を楽しんでくださいね♡

奈良の御朱印巡りの魅力とマナー

奈良での御朱印巡りは、ただ印を集める旅ではなく、古の歴史や信仰に触れ、自分自身と向き合う大切な時間でもあります◎
世界遺産や国宝を間近に感じながら参拝し、その証として御朱印をいただくと、旅の思い出がより深いものになります。

奈良には「日本最古」や「女人高野」など独自の歴史を持つ寺社が多く、御朱印にはそれぞれの物語や祈りが込められています♡

巡礼をより豊かにするためには、マナーを守ることが大切です。
御朱印はスタンプラリーではなく、参拝をした証として授与されるものですので、必ず先にお参りを済ませてからお願いしましょう。
また、授与所では静かに待ち、感謝の気持ちを忘れずに受け取るのが基本です◎

御朱印帳は清潔に保ち、丁寧に扱うことも参拝者としての心構えといえます。

奈良 御朱印①東大寺(奈良市)

この投稿をInstagramで見る

奈良の大仏で有名な東大寺は、世界遺産にも登録されている大寺院です。
御朱印は「南都八景」の文字が入った豪華なものや、大仏殿参拝後にいただける特別御朱印もあります◎

この投稿をInstagramで見る

広大な境内には国宝や重要文化財が多数あり、歴史ファンにはたまらないスポットです♡
四季折々の自然に囲まれた参道を歩きながら、ゆっくり御朱印巡りができます!

東大寺

住所:奈良県奈良市雑司町406-1
電話:0742-22-5511
受付時間:7:30〜17:30(季節により変動)
駐車場:あり(有料)
公式サイト:東大寺
SNS:Instagram

奈良 御朱印②春日大社(奈良市)

この投稿をInstagramで見る

全国の春日神社の総本社である春日大社は、藤原氏ゆかりの歴史ある神社です。
御朱印は「春日大社」の墨書きに神紋の朱印が入り、美しい仕上がりです◎

この投稿をInstagramで見る

境内は広く、参道の鹿と共に自然を感じながら参拝できます♡
本殿や摂社も見どころで、歴史と御朱印巡りを同時に楽しめます!

春日大社

住所:奈良県奈良市春日野町160
電話:0742-22-7788
受付時間:6:30〜17:00(季節により変動)
駐車場:あり(有料)
公式サイト:春日大社
SNS:Instagram

興福寺・薬師寺

ウェディング診断
【奈良公認】anri

【奈良公認】anri

一児の母兼ライターをしているanriです❁⃘*.゚奈良のおしゃれなスポットをたくさん紹介していくので、要チェックです♩

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年9月号
2025年8月号
2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME