みなさま、こんにちは!
奈良県ご当地ライターのanriです☆
もうすぐ夏も本番!
夏といえば…?
そう、花火ですよね♡
そこで今回は、奈良県の花火大会についてご紹介します◎
吉野川祭り 納涼花火大会
吉野川祭り 納涼花火大会は、昨年の2023年は台風の接近に伴い、開催がされませんでした。
この吉野川祭りは、帰省シーズンまっただ中のお盆に開催されて、1年のなかでも最も地域がにぎわう日です。
出店はおよそ100店舗ほどあり、小さなお子さんからお年寄りまでたのしめるお祭りなんです◎
日本の花火文化の礎となった花火師でもある「鍵屋弥兵衛」の出身地が五條市ということもあって、「鍵屋弥兵衛」が花火造りを始めたとされる吉野川のほとりで花火が打ち上げられます♡
花火は1時間で6000発打ち上げられ、さまざまな想いがこめられたメッセージ花火は見どころのひとつ!
『ありがとう』の気持ちや、『だいすき』の気持ちを大切に読み上げられ、大切なひとへの想いを伝えられる素敵な時間です◎
気になる情報はコチラ♡
開催会場:吉野川大川橋上流側河川敷
打ち上げ時間・数:60分/6000発
例年の人出:3万人
有料席:先行販売枠(8人:20,000円)ほか複数券種あり。
受付開始は7月10日〜
公式サイト:X(旧Twitter)
令和6年 第16回平維盛の大祭