奈良 初詣神社:③橿原神宮
『日本書紀』の記述に基づいて明治23年に創建されたのが橿原神宮です。
こちらでは国家安泰、開運招福、健康延寿、無病息災のご利益があるとされており、健康面を重視している方が多く訪れているように思います。
また初詣の行事としては初太鼓や歳旦祭並延寿祭、新春初神楽祈祷などが予定されています◎
1月1~3日は10:00~14:00の時間帯が特に混雑すると予想されているので、参拝予定がある方は要注意です!
参道には屋台も多いので、行列に並ぶ時間も楽しめるかと思います◎
電話番号:0744-22-3271
参拝時間:12月31日6:30~1月1日22:00まで(予定)、1月2・3日6:30~20:00(予定)。4~7日6:30~18:00(予定)
交通アクセス:橿原神宮前駅から徒歩10分/車:葛城ICより
駐車場:800台(有料/普通車1日500円、中型車1日1000円、大型車1日2000円)
公式サイト:橿原神宮
SNS:Instagram
奈良 初詣神社:④談山神社
鎌足の長男定慧が重要文化財でもある木造十三重塔を建てたことが始まりとされる神社です。
木造十三重の古塔としては現存唯一の遺構だそうです。
紅葉の名所としても有名なスポットですが、初詣の時期になると縁結び、就職祈願にご利益があることもあって、多くの参拝客が訪れます。
電話番号:0744-49-0001
参拝時間:8:30~16:30
交通アクセス:桜井駅からバスで約25分「談山神社」下車
駐車場:第1~5駐車場あり(第1~4駐車場は無料/第5駐車場は有料[通常500円])
公式サイト:談山神社
SNS:InstagramX(旧Twitter)
東大寺・薬師寺