【新婚 いつまで】新婚っていつまで?結婚生活を豊かにするために新婚の時期を大切に! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【新婚 いつまで】新婚っていつまで?結婚生活を豊かにするために新婚の時期を大切に!

273クリップ

views

結婚して間もない頃は、毎日が新鮮で幸せに満ちていますが、「新婚」と呼ばれる期間は一体いつまでなのでしょうか?新婚生活ならではの楽しみや、乗り越えるべき壁、夫婦円満のコツを知り、より豊かな結婚生活を築くためのポイントを紹介するのでぜひ参考にしてみてください。

コピーしました


みなさまこんにちは!

結婚したばかりの幸せな時期を「新婚」と呼びますが、実際に「新婚っていつまで?」と思ったことはありませんか?
結婚式を挙げた瞬間から始まる新婚生活ですが、 具体的な期間の定義は意外とあいまいです。

新婚の時期は 夫婦の土台を築く大切な期間でもあり、この時期をどう過ごすかで、今後の結婚生活の質が決まると言っても過言ではありません。
とはいえ、新婚生活は楽しいことばかりではなく、 義実家との関係、ご近所付き合い、冠婚葬祭などの課題 に直面することも。
本記事では、新婚生活にスポットを当てて紹介しているのでぜひご覧ください♡
それでは早速ご紹介いたします!
 

新婚生活はいつからいつまでのことを指す?


出典:ODAN公式サイト
「新婚」の明確な定義はありませんが、一般的には 結婚してから1〜3年程度の期間を指すことが多いです。
また、日本の法律では新婚の具体的な期間は定められていません。
ただし、新婚特別休暇(会社によって異なりますが、結婚後数日間の特別休暇を与えられるもの)などでは「結婚後1年以内」を新婚とみなすケースが多いようです。
ハネムーンや結婚祝いのお返しなど、一般的なマナーとしても「新婚」と呼ばれるのは1年以内とされることが多いですね。
世間的には、「結婚して2〜3年くらいまでは新婚の雰囲気がある」と考える人もいます。
新婚と感じる期間には個人差があるため、 夫婦の気持ち次第で楽しむことが可能です。

・法律上の明確な定義はない
・一般的には結婚後1〜3年を新婚とすることが多い
・夫婦の気持ち次第で新婚気分を長く楽しめる

新婚生活でぶつかりやすい壁とは?

ウェディング診断
【大阪公認】iko

【大阪公認】iko

自分の結婚式では、神社婚を選びました。現在は1歳児の育児をしながらライター業をおこなっています。毎月どこかへ旅行に行ったり、近場で美味しいものを食べたりとアクティブに動いています♪大阪でおしゃれな楽しめる場所をたくさんお届けしたいと思うので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME