今流行りの『似顔絵メーカー』って知ってる?おすすめのアプリ12選&活用方法を解説! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 5

今流行りの『似顔絵メーカー』って知ってる?おすすめのアプリ12選&活用方法を解説!

361クリップ

views

最近話題を集める「似顔絵メーカー」ってご存知でしょうか?似顔絵メーカーとは、スマホやパソコンで手軽にオリジナルキャラクターやアバターを作成できる便利なツールで、SNSのアイコンやプロフィール写真の作成に活用する人が増えています。そこで本日は、初心者の方でも簡単に楽しめる!おすすめの似顔絵メーカーを厳選してご紹介します♡

コピーしました

似顔絵メーカー⑩ZEPETO

似顔絵メーカー

出典:ZEPETO AppStoreアプリ DLサイト

ZEPETOは、3Dアバターを作成して、バーチャル空間で遊べる人気アプリ。顔写真から自動で自分そっくりのキャラクターを作れるのが魅力です。

着せ替えやポーズ、ミニゲームなど機能が豊富で友達と一緒に仮想空間を楽しむことも。SNS感覚でアバター同士の交流も楽しんで♡

似顔絵メーカー⑪MomentCam

この投稿をInstagramで見る

MomentCamは、自撮り写真をユーモアたっぷりな似顔絵やマンガ風イラストに変換できるアプリ。操作方法もとっても簡単なので、初心者の方にもおすすめです。

こちらのツールは、背景や小物の種類が豊富なのも魅力。これらを用いて自分だけの似顔絵を楽しむことができます。オリジナリティ溢れるアイコン作成にぜひご活用くださいね♡

似顔絵メーカー⑫canva

この投稿をInstagramで見る

グラフィックデザインツールとして有名Canvaですが、実はアバター作成用のテンプレートが豊富であることをご存知でしょうか?Canvaであれば使い慣れた方も多く、思っているよりも簡単にオリジナルの似顔絵風イラストが作成できるかも◎

デザインの種類が豊富なCanvaであれば、素材同士を上手く組み合わせることで、オリジナルの名刺やウェディンググッズを作ることもできます。作ったイラストを他のアイテムに活用していくことを考えると、断然Canvaがおすすめです。

似顔絵メーカーを活用しよう◎

似顔絵メーカー

出典:unsplash

いかがでしたでしょうか?本日は今人気の似顔絵メーカーについてご紹介しました。似顔絵メーカーは、手軽にかわいいアイコンが作れるものから、本格的な3Dアバターが楽しめるものまで種類が豊富。

使用する似顔メーカーを検討する際は、次のポイントを押えて自分にあったツールを選んでいただければと思います。

●どんな雰囲気のキャラクターを作りたいのか?
●どこで使いたいのか?

どれだけ簡単なツールであっても慣れるまでは難しさを感じることも。いろいろ試して、ぜひ自分だけのオリジナルキャラクター作りを楽しんでくださいね◎

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME