みなさまこんにちは!
新潟県ご当地ライターのほしかわです◎
本日は新潟県の魅力をたっぷりと詰め込んだおすすめの駅弁をご紹介!
お米はもちろん、海産物やブランド牛など美味しいものが溢れている新潟県には、全国でも有名な駅弁が数多くあります♡
ぜひ旅のおともに手に取ってみてくださいね♡
それでは早速ご紹介してまいります◎
新潟の駅弁① 爆弾おにぎり屋|ぽんしゅ館
まず最初にご紹介するのは、ぽんしゅ館横にある「爆弾おにぎり屋」。
ワンコインで飲める地酒やお土産としても喜ばれるお米、調味料などを各種取り揃えているぽんしゅ館。
新幹線乗り場のすぐ近くにあることから、お土産を購入する方でいつも賑わっていますが、その横にある爆弾おにぎり屋では握りたてのおにぎりを楽しむことができるんです♡
羽釜で炊き上げられた魚沼産コシヒカリは一粒一粒がきらきらときらめき、その美味しさは言わずもがな。
噛み締めるたびにふわっとお米の甘みが広がります。
サイズは3つあり、ごはん100gの「小爆弾おにぎり」、ごはん1合分の「爆弾おにぎり」、ごはん4合分の「大爆おにぎり」から選ぶことができます◎
それぞれ好きな具材を選ぶことができ、おすすめはすじこと銀鮭。
どれも美味しい素材ばかりですので、ぜひお気に入りの組み合わせを見つけてみてくださいね♡
爆弾おにぎり屋
【公式HP】ぽんしゅ館 公式HP
新潟の駅弁② SLばんえつ物語弁当|神尾弁当
続いてご紹介するのは、新津駅で販売されている「SLばんえつ物語弁当」です。
JR磐越西線の新津駅〜会津若松駅間を走るSLばんえつ物語に乗るため、蒸気機関車ファンが全国各地から訪れます。
SLに乗る際にぜひご賞味いただきたいのがこの「SLばんえつ物語弁当」。
この駅弁が作られた背景には、地元住民の熱い思いが隠されています。
1999年まで静態保存されていたSLでしたが、地元住民からの強い要望があり、走行可能な状態に復元。
季節定期列車として復活を果たしました。
その復活を記念して作られたのがこの駅弁なんです♡
地元住民と蒸気機関車ファンの熱い想いを感じる駅弁を味わいながら、蒸気機関車での旅はいかがですか?
SLばんえつ物語弁当
【公式HP】神尾弁当 公式HP
SNSで話題沸騰のあの駅弁も!続きはコチラ♡