こんにちは!新潟県ご当地ライターの華彩あんずです♡
いきなりですが、新潟県は国内でもっとも神社の数が多い県だということをご存じでしょうか?
その数は、なんと4,700社余り!!
近年では「御朱印ガール」という言葉があるほど御朱印巡りヘの注目度が高まっており、新潟県内でも御朱印がいただける神社が多く存在します。
神社によって御朱印のデザインは異なり、墨書と押印だけのシンプルなものから、カラフルに彩られたもの、季節やイベントにちなんだスタンプが押されているものまでさまざま!
そこで今回は「御朱印巡りをしてみたい」という方に向けて、新潟県で可愛い御朱印がいただける神社仏閣を8選ご紹介します!
デートにもぴったりなので、ぜひ参考にしてくださいね♡
新潟県の可愛い御朱印①新潟縣護國神社
新潟市中央区西船見町に鎮座する「新潟縣護國神社」は、150年以上の歴史を持つ神社。
厄除け・交通安全・家内安全・合格祈願・安産祈願・縁結びなどのパワースポットとして知られ、多くの参拝者が訪れます。
こちらでは、中央に「護国神社」の文字が書かれ、新潟縣護國神社の朱印が押された御朱印を、御朱印料500円でいただくことができます!
4月はチューリップ、5月はツツジ、6月はあやめ、7月はゆり、といったように季節の花をモチーフにしたデザインが特徴♡
淡い色使いと華やかさ魅力で、女性に人気の高い御朱印です。
各御朱印には、御社紋のシールが付いているのも嬉しいポイント♡
御朱印帳やお好きなところに貼ってみてください♩
また、現在は置き書きでの対応となっているので、クリアファイルに保管するか、置き書き専用のご朱印帳などを活用すると良いでしょう。
新潟縣護國神社
新潟県の可愛い御朱印②新潟総鎮守 白山神社
新潟市中央区一番堀通町に鎮座する「新潟総鎮守 白山神社」は、1000年以上前から地元住民に親しまれてきた新潟県を代表する神社です。
主祭神の菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)をはじめ、あわせて18の神々が祀られており、縁結びや商売繁盛などさまざまなご利益があると言われています。
こちらでは、バラエティ豊かな御朱印が用意されています♡
たとえば、中央に「新潟白山神社」の文字と社印が押されたシンプルなデザインの御朱印や、「鯉のぼり」「七夕まつり」「蓮まつり」など、期間限定の御朱印もいただくことが可能。
他にも、切り絵の御朱印や、季節の花々をモチーフにした御朱印、新潟(白山)城の御城印、境内に鎮座する「蛇松神社」「黄龍神社」「松尾神社」「住吉神社」の御朱印、本殿で開催中のお祭りの印が押された御朱印などがあります。
カラフルな色合いが魅力で、訪れるたびに違ったデザインの御朱印が楽しめそうです♡
御朱印料は、各500〜1000円となっています!
また、新潟総鎮守 白山神社では「マイメロディ」「キティちゃん」のデザインが施された、可愛い御朱印帳がいただけるのもポイント♡
初めて御朱印をいただく際は、御朱印帳もセットで手に入れるのがおすすめです。
新潟総鎮守 白山神社
可愛い御朱印を次ページでチェック!