みなさまこんにちは!
新潟県ご当地ライターのほしかわです◎
子どもを授かることはまさに奇跡。
授かるまでも、授かってからも不安は絶えませんよね。
そんな不安を少しでも軽くして、安らかな心で新たな命を迎えるためにおすすめなのが子宝安産祈願です。
神様や自然のパワースポットの力を借りて、心穏やかに命を迎える準備をしましょう♡
本日はそんな子宝安産祈願が叶うといわれている新潟県内のスポットを9選ご紹介します。
自然豊かな新潟には地元住民に愛されているスポットがたくさんありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね◎
新潟の子宝安産祈願①高徳寺羽黒優婆尊|阿賀野市
新潟の子宝安産祈願スポットの筆頭といえばここ、「高徳寺羽黒優婆尊」です。
女性のからだに優しいとされるぬるめのラジウム温泉「五頭温泉郷 村杉温泉」が湧くこの地で愛されている“羽黒のうばさま”。
「優婆尊(うばそん)」は「乳母さま(うば)」にも通じ、毎年多くの妊婦さんが安産祈願に訪れています。
境内の両脇には根本から2本に分かれた巨大な杉の木がそびえ、子宝杉として親しまれています。
二股に分かれた杉を子宝杉として祀っているところは多いですが、お寺を守るように両脇に生えているケースは本当に珍しいのだとか。
他にも妊婦さんに必要な鉄分を多く含む水が沸いていたりと、子宝安産祈願を叶える不思議な魅力がたくさん詰まったスポットとなっています。
高徳寺羽黒優婆尊
【開門時間】9:00〜15:00
新潟の子宝安産祈願②白山神社|新潟市
「はくさんさま」として地元住民に愛される白山神社は、子宝や子育てなど繁栄のご利益がある女の神様「菊理媛大神(くくりひめのおおかみ)」が祀られています。
市街地にあるため訪れやすく、戌の日に安産祈願にたくさんの妊婦さんが訪れます。
また、夫婦の銀杏である御神木「結びの銀杏」は、有名な子宝安産祈願のスポットとして知られています。
優しく触ることで銀杏のパワーをいただくことで、夫婦仲や子宝に恵まれるといわれています◎
ほかにも、「祈願の狛犬」や「道祖神の石碑」など、子宝安産祈願が叶うと言われているパワースポットがたくさんありますので、ぜひ巡ってみてくださいね♡
白山神社
新潟の子宝安産祈願③胞姫神社|柏崎市
安産・子授けにご利益があるといわれている「胞姫神社(よなひめじんじゃ)」は、柏崎市にある神社です。
まだ家での出産が主流だった時代に、こちらの“胞姫さん”に献灯された短いろうそくを貰い受け、出産の際に灯すとお産が軽くなると言われていたのだとか。
また、胞姫の「胞」は赤ちゃんを包む膜や胎盤をあらわすことから、大勢の参拝者が訪れるパワースポットとなっています。
地域の繁栄を支え、脈々と受け継がれた伝統を感じることができる神社ですよ♡
胞姫神社
【公式HP】柏崎市 公式HP
続きはコチラ♡