新潟の子宝安産祈願④青海神社|加茂市
加茂市の青海神社は青海神社、賀茂神社、賀茂御祖神社の三社を祀っている神社です。
そのなかの「賀茂御祖神社」は賀茂別雷命の母親、多多須玉依媛命(ただすたまよりひめのみこと)を奉斎しており、子授・安産・子育ての神といわれています。
また、あの上杉謙信の母も懐妊を知るとこちらの神社を参ったという言い伝えもあり、越後の地に根付いた神社です◎
青海神社
【公式HP】青海神社 公式HP
新潟の子宝安産祈願⑤栃尾又薬師堂|魚沼市
続いてご紹介するのは、魚沼市の「栃尾又薬師堂」です。
湯の沢川を望む栃尾の温泉「自在館」の敷地内にある薬師堂で、万病に効くといわれている湯治で体を温めつつお参りすることができます。
周囲は樹齢400年を超える木々に囲まれ、境内の御神木「夫婦欅(めおとけやき)」をくぐり、「子持杉」を跨ぐと「子宝に恵まれる」と言われています。
かわいらしい子授けキューピーなどを奉納することもできますので、ぜひ訪れてみてくださいね◎
栃尾又薬師堂
新潟の子宝安産祈願⑥ほだれ大神|長岡市
越後の奇祭として知られているのが、毎年3月に行われるほだれ大神の「ほだれ祭」です。
嫁いできた初嫁が高さ2.2m重さ約600kgの男根を模した御神体にまたがり、男衆が担いで村内を練り歩くお祭りです。
五穀豊穣や子宝安産を願うお祭りで、毎年多くの子宝安産祈願をする夫婦や観光客が訪れます◎
ここでしか手に入らない珍しいグッズもたくさんありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ほだれ大神
続きはコチラ♡