大阪の御朱印が可愛い神社⑦難波八坂神社
出典:イラストAC公式サイト
難波八坂神社は、巨大な獅子の頭をかたどった舞台「獅子殿」が有名で、魔除けや勝運のご利益があります。
インパクト抜群の外観から国内外の観光客にも人気です。
創建は不詳ながら古くから地域の守り神として信仰されています。
御朱印のおすすめポイント
獅子殿や神紋をモチーフにした御朱印が特徴です。
シンプルながら力強いデザインで、男性にも人気があります。
大阪の御朱印が可愛い神社⑧阿倍王子神社
阿倍王子神社は、熊野詣の出発点として知られ、熊野権現の使いである八咫烏を祀る神社です。
平安時代から阿倍野の地を守り続けており、歴史的価値の高い由緒ある社。
地域密着型で地元の人々にも愛されています。
御朱印のおすすめポイント
八咫烏やキツネなど、動物モチーフが愛らしい御朱印が人気。
コラボや限定デザインも多く、訪れるたびに新鮮な楽しみがあります。
現在は以下のコラボ御朱印が入手できます。
①大阪メトロで行く六十六花御朱印巡り
期間:2025年3月21日(金)~11月30日(日)
初穂料:各800円で特別御朱印を頒布
参加方法:専用御朱印帳が大阪メトロ駅構内ローソン、定期券発売所、花御朱印巡り公式オンラインストアで販売
専用御朱印帳で7つあるご利益コースを巡ると、記念品が授与されます。(阿倍王子神社は金運上昇・商売繁盛コース、安倍晴明神社は厄除け開運コース)
②阿倍野のおいなりさん二社まいり特別御朱印
期間:2025年4月1日(火)より配布※なくなり次第終了
初穂料:各800円
参加方法:阿倍王子神社・阿部野神社の宮司が、阿倍野を盛り上げようと今春もコラボ御朱印を企画。
阿倍野のおいなりさん二社まいりは、葛之葉稲荷神社(阿倍王子神社境内)・旗上稲荷社(阿部野神社境内)それぞれの御朱印をお受けいただく「コラボ御朱印」の形式。
2つの御朱印を合わせると金色のお狐さんが現れ、光り輝く仕掛けです。
阿倍野元町の阿倍王子神社・北畠の阿部野神社、どちらからでもスタート可能です。
まとめ
大阪には、御朱印そのものが「参拝の楽しみ」になるような神社が数多くあります。
露天神社や姫嶋神社のように恋愛や再出発を象徴するものから、少彦名神社や住吉大社のように健康や航海安全を願うものまで、御朱印はご利益とデザインの両面で個性豊かです。
ぜひ参考にしてみてくださいね!