「推し活疲れ」って知ってる?推し活疲れの原因から対処法まで徹底解説します◎ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 5

「推し活疲れ」って知ってる?推し活疲れの原因から対処法まで徹底解説します◎

327クリップ

views

推し活に疲れてしまったり、やる気がなくなってしまったりする「推し活疲れ」を知っていますか?今までずっと好きだった推しを推すことに疲れてしまう推し活疲れは、推しを持つ方の多くが経験している症状。原因や対処法を知り、推し活疲れの悩みを吹き飛ばしましょう。この記事では、推し活疲れについて徹底解説します。

コピーしました

推し活疲れの対処法


出典:O-DAN

推し活疲れに陥ったら、辛すぎると考え込んでしまう前に対処法を試してみましょう!
適切に対処することで、推し活疲れを癒せるかもしれません◎
推し活疲れの対処法として挙げられる行動は、以下の通りです。

【推し活疲れの対処法】
・推しから距離を置いてみる
・デジタルデトックス
・推し活仲間に相談する
・今までの推しとの思い出を振り返る
・お金の使い方を見直す

では、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

推しから距離を置いてみる

推し活に疲れてしまったら、推しから距離を置いてみるのもひとつの手!
ずっと推してきたという方にとっては勇気のいる行動かもしれませんが、推しから距離を置いてみることで、新たな推し方を発見できる場合もあります。

また、推しに使っていた時間を他のことに使うことで、推し活をする意味や新たな趣味を見つけられるかもしれません◎

デジタルデトックス


出典:O-DAN

デジタルデトックスとは、一定期間パソコンやスマートフォンなどの「デジタルデバイス」から距離を置くこと。
推しの情報のほとんどがデジタルデバイスから入ってくる現代だからこそ、デジタルデトックスはストレスの軽減につながります◎

デジタルデトックスは難しい行動ではありますが、まずは数時間から、できるようになったら1日やってみるなど、調整しながらはじめてみましょう!
推しを追いかけない時間を作ることが大切です。

推し活仲間に相談する

推し活仲間に相談するのもおすすめです!
推し活仲間なら、推し活ならではの悩みをわかってくれるはず。
推し活疲れは推しがいる多くの人が経験しているため、対処法を教えてもらえる場合もあります。

推し活仲間に愚痴を聞いてもらうだけで、すっきりすることもあるでしょう◎

今までの推しとの思い出を振り返る

ウェディング診断
ワタナベサツキ

ワタナベサツキ

コロナ禍の結婚式を経て、フリーランスでライターとして活動しています。リサーチ力には自信あり!みなさんにとって、有益なウェディングニュースをたくさん発信します♡*゜

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME