【夫の失言⑦】男尊女卑発言

●俺より収入低いでしょう?
●誰が養ってあげてるの?
女性は男性とは違い、どうしても結婚や妊娠・出産をすると一度キャリアが途絶えることがほとんど。子どもを産んで元の職場に復帰しても、子どもの急な発熱などにより、しばらくの間は思うように働けないことも多々あります。にも関わらず、夫が男尊女卑とも思えるような発言をするのは言語道断あり得ません!内容によってはモラルハラスメントとなり、離婚事由にもなりかねませんよ◎
また、家事や育児などの主婦業と言われる仕事は賃金は発生しないものの、思っているより重労働です。妻の家庭内の支えがあって自分が仕事に専念できているにも関わらず、主婦業を馬鹿にするような発言は絶対にNGです。
【夫の失言⑧】ああ言えば、こう言う系

●つまらない
●余計なことは言わないでくれ!
妻から何か指摘されたときに、何か言い返さないと気が済まないというタイプの男性は注意が必要に!妻でなくても誰だって、ああ言えば、こう言う系の人は扱いにくいもの。最初の内は笑って許されても、徐々に【話すと面倒な人】に認定され、誰からも相手にされなくなる可能性があります。
先述した通り、夫婦は勝ち負けではありません。指摘を受けたときは、素直に受け止める強さもときに必要です。何か指摘を受けたときは「こういう意見もあるのか」とまずは受け止めることを意識すれば、自ずと夫婦関係は良好になるはずです◎
まとめ
以上、本日は「思わず妻がイラっとする夫の失言集10選」をお届けしました。この記事の読者の中には、知らず知らずの内にこの記事に記載のある失言を妻にしてしまった!という方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、気付いた時がご自身の癖を直すチャンス。これからも夫婦円満で過ごすために、妻が嫌がる発言は極力しないように気を付けましょう◎みなさまがいつまでも夫婦仲良く過ごせますように◎