基礎体温と排卵日の関係性とは?妊活スタートの第一歩!正しく【排卵日】を把握するための方法をご紹介します♡ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 4

基礎体温と排卵日の関係性とは?妊活スタートの第一歩!正しく【排卵日】を把握するための方法をご紹介します♡

324クリップ

views

妊娠を希望している人にとって大切な【排卵日】。月に一回ある排卵日を正しく把握し、夫婦でタイミングを取ることで子どもを授かれる確率が高くなります。つまり、正しく自分の排卵日を把握することは、妊活の第一歩。この記事では、正しく排卵日を把握するための方法をはじめ、基礎体温と排卵日の関係性などについてご紹介します。

コピーしました

基礎体温の変化と排卵日

出典:写真AC

基礎体温の周期を観察すると、グラフが低温期と高温期の二層に分かれます。これは女性の月経とも深く関係しており、排卵日までは卵胞ホルモンが優位になるため低温期が続きます。一方で排卵日を過ぎると黄体ホルモンが優位になるため高温期が続きます。このように女性の体温は、月経サイクルに合わせて自ずと体温を変化させています。

一般的に低温期から高温期に移る前に、基礎体温がガクンと下がる時期があります。ここから高温期にかけて2~3日の間に排卵が起こると言われているので、ここを狙って夫婦でタイミングを取ると妊娠率が上がります。

基礎体温で排卵日を把握する際の注意点

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME