【保存版】ブーケの押し花保存ガイド|花嫁DIYから専門店まで徹底解説 - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【保存版】ブーケの押し花保存ガイド|花嫁DIYから専門店まで徹底解説

290クリップ

views

「思い出のブーケを、どうやって残そう?」と悩んでいる方へ。押し花は、結婚式や記念日のブーケを平面で美しく保存できる人気の方法です。本記事では、押し花の魅力や他の保存方法との違い、実際の作り方や活用例も詳しく解説。DIYに挑戦したい方も、プロに依頼したい方も、それぞれに役立つ実用的な情報をお届けします。

コピーしました

自宅でできる!押し花ブーケの作り方

ブーケの押し花出典:photo AC

「特別な花を、自分の手で形に残したい」そんな方はDIYで押し花ブーケを作ってみましょう。 材料や手順さえ知っていれば、初めての方でも簡単に挑戦できます。

ここでは必要な道具から作業の流れ、失敗しないためのポイントまでを丁寧に解説します。

必要な道具と材料

最低限そろえるべきものは、新聞紙とティッシュ、乾燥シート、重し、ピンセット、はさみ、保存用のフレームです。

最近では100円ショップでも押し花キットが手に入りやすくなっているので、コスパ重視の方にもぴったり。おしゃれな専用キットもオンラインで入手できます。

基本的な押し花の作成手順

押し花の作成手順はシンプルです。ただし花の種類や厚みによって乾燥時間が異なるので、様子を見ながら調整しましょう。

1.花をきれいに拭き、余分な葉や茎をカットする
2.吸水紙や新聞紙に挟み、丁寧に配置する
3.上から重しをかけて1〜2週間乾燥させる
4.完全に乾いたら額装や加工に進む

失敗しないためのポイントと注意点

花に残った水分をしっかり拭き取らないとカビの原因になってしまいます。また、乾燥中に紙が湿気を含むと花が変色するので、こまめな取り替えが必須です。

また、花同士が重ならないよう注意しながら、丁寧に作業するのがポイント。これを意識するだけで美しい仕上がりになります。

花嫁さまの実例をご紹介!

この投稿をInstagramで見る

実際に自分で押し花を作った先輩花嫁の素敵な実例はこちら♡電子レンジを使って賢くDIYを楽しんだようです。

ナチュラルな色合いがかわいらしく、フレームに入っているのでインテリアにもぴったり。バランスにもこだわっていておしゃれです。

作った押し花の保存と活用アイデアとは?

ウェディング診断
Rin

Rin

石川県在住ライター。多くの花嫁様に幸せをお届けします♡プライベートでは2児の母です。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME