自宅でできる!押し花ブーケの作り方
「特別な花を、自分の手で形に残したい」そんな方はDIYで押し花ブーケを作ってみましょう。 材料や手順さえ知っていれば、初めての方でも簡単に挑戦できます。
ここでは必要な道具から作業の流れ、失敗しないためのポイントまでを丁寧に解説します。
必要な道具と材料
最低限そろえるべきものは、新聞紙とティッシュ、乾燥シート、重し、ピンセット、はさみ、保存用のフレームです。
最近では100円ショップでも押し花キットが手に入りやすくなっているので、コスパ重視の方にもぴったり。おしゃれな専用キットもオンラインで入手できます。
基本的な押し花の作成手順
押し花の作成手順はシンプルです。ただし花の種類や厚みによって乾燥時間が異なるので、様子を見ながら調整しましょう。
2.吸水紙や新聞紙に挟み、丁寧に配置する
3.上から重しをかけて1〜2週間乾燥させる
4.完全に乾いたら額装や加工に進む
失敗しないためのポイントと注意点
花に残った水分をしっかり拭き取らないとカビの原因になってしまいます。また、乾燥中に紙が湿気を含むと花が変色するので、こまめな取り替えが必須です。
また、花同士が重ならないよう注意しながら、丁寧に作業するのがポイント。これを意識するだけで美しい仕上がりになります。
花嫁さまの実例をご紹介!
実際に自分で押し花を作った先輩花嫁の素敵な実例はこちら♡電子レンジを使って賢くDIYを楽しんだようです。
ナチュラルな色合いがかわいらしく、フレームに入っているのでインテリアにもぴったり。バランスにもこだわっていておしゃれです。
作った押し花の保存と活用アイデアとは?