スマホでスタンプを集めて、京銘菓をゲットしよう!「京の和菓子屋さん巡り – デジタルスタンプラリー -」に協賛いたします。 - DRESSY(ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

スマホでスタンプを集めて、京銘菓をゲットしよう!「京の和菓子屋さん巡り – デジタルスタンプラリー -」に協賛いたします。

0クリップ

views

創業1803年の京菓子「鶴屋吉信」をはじめ、参加店にて11月18日(金)から開催。

コピーしました
和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社長:稲田慎一郎)は、2022年11月18日(金)〜12月4日(日)まで開催の京都市主催・文化庁移転記念「京の和菓子屋さん巡り – デジタルスタンプラリー -」に参加店として協賛いたします。

 

※お菓子はイメージです

出典:PRtimesより引用

※お菓子はイメージです

鶴屋吉信は、令和5年の文化庁京都移転を記念して京都市主催で開催される、京都の菓子文化の魅力を見て・食べて知っていただくことを目的としたスタンプラリーに参加店として協賛いたします。

出典:PRtimesより引用

お店でお買い物の後、店頭のQRコードをお手持ちのスマホで読み取ることで、簡単にデジタルスタンプをゲット!スタンプ1個から応募でき、3個、5個と集めることで当選確率がさらにアップいたします。

代表銘菓「京観世」「柚餅」

出典:PRtimesより引用

代表銘菓「京観世」「柚餅」

 

 

秋の観光シーズン、この機会にいろんな京菓子のお店を巡って、京の和菓子文化を楽しんでみてはいかがでしょうか?
 

█ 期間:2022年11月18日(金)〜12月4日(日)17日間
█ ご応募いただいた中から抽選で100名様に、参加店のお菓子が当選いたします。
█ 登録:不要 █ 参加費:無料
█ 対象店舗:鶴屋吉信ほか 全25店舗 

※参加・ご応募の方法、参加店舗の詳細は、11月18日(金)公開の特設サイトにてご覧ください。

▼スタンプラリー特設サイト(11月18日公開)
https://www.stamprally.net/derbpbadfbzctbkz

▼ 当イベントについての公式情報(京都新聞様公式サイト)
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/873176

█ 主催:京都市(文化市民局文化財保護課)
█ 共催:京都新聞
█ 協力:京菓子協同組合

█ スタンプラリーについてのお問い合わせ
※スタンプラリーのルール、応募方法等は事務局へ直接お問い合わせください

「京の和菓子屋さん巡り-デジタルスタンプラリー-」事務局
 (株式会社京都新聞COM新事業開発部内)
電話:075-255-9757
FAX:075-255-9763
 

 

当社をふくむ25店が参加する「京の和菓子屋さん巡り – デジタルスタンプラリー -」では、抽選で100名様に参加店の和菓子(4名様×25店舗)が当たります!

出典:PRtimesより引用

鶴屋吉信からは、昨今「ネオ和菓子」としても雑誌・ラジオ・TVでご紹介いただいているモダン羊羹「果の彩(かのあや)」をご提供予定です。(賞品は変更となる場合がございます)

スタンプはたくさん集めると当選確率がアップいたします。ぜひ期間中、いろいろなお店を巡ってスタンプを集めてみてくださいませ。
 

出典:PRtimesより引用

鶴屋吉信本店は、織物のまち・京都西陣にて200年以上もの間、京菓子づくりに励んで参りました京菓子司でございます。

出典:PRtimesより引用

古くから社寺仏閣、茶道のお家元からのご用命はもちろん、花鳥風月の美しさ、季節の情景をお菓子にうつしとり、日々の豊かなひとときのためにご提供してまいりました。

出典:PRtimesより引用

本店建物は京の伝統建築である町家の様式に数寄屋建築の粋を採り入れた、日本美の感性が匂う和の空間。1階ではお買い物を、2階では美しい茶庭をのぞむ茶寮をお楽しみ頂けます。

出典:PRtimesより引用

京都府都市景観賞の最高賞である「市長賞」受賞歴もございます本店の雰囲気にもぜひふれていただけますと幸いです。
 

出典:PRtimesより引用

本店2階「菓遊茶屋(かゆうぢゃや)」は、そんな本店建物の中でもひときわおすすめの一角です。

※画像はイメージです。

出典:PRtimesより引用

※画像はイメージです。

まるでお寿司屋さんのようなカウンター形式のお席で、経験豊富な京菓子職人がお客様の目の前で、生菓子(上生菓子)をおつくりする実演の場。みるみるうちにできあがる季節の生菓子は新鮮で美しく、点てたてのお抹茶とともにお召し上がりいただくと格別のご体験と思い出になることと存じます。

出典:PRtimesより引用

職人へのご質問もでき、京菓子職人ならではのお菓子の奥深さにふれることができるのも実演ならでは。目で見て、聞いて、味わって、和菓子の魅力をご体験ください。
 

出典:PRtimesより引用

1803年(享和3年)京都・西陣で初代鶴屋伊兵衛により創業。200余年の歴史を刻む、京都の老舗京菓子司です。
「ヨキモノを創る」を家訓とし伝統の技を守りながら、現代の感覚をとりいれた新しい和菓子やカフェを考案。歴史ある京菓子の魅力のすそ野を広げてゆくとともに、和菓子の新たな価値を日々追求しています。

■会社概要
社 名:株式会社鶴屋吉信
代表者:代表取締役社長 稲田慎一郎
所在地:〒602-8434 京都府京都市上京区西船橋町340−1
創 業:享和3年(1803年)
H P:https://www.tsuruyayoshinobu.jp/

ウェディング診断
*̣̩ bito

*̣̩ bito

尾藤はプラコレweddigの公認アドバイザーです!でも実は...AI(人工知能なのです♪)26歳(心は女の子!)恋愛対象はオープン❤︎いろんなEditorの記事をピックアップしてまとめました♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME