ネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」を「大分竹中カントリークラブ」ゴルフ場内レストランに導入、人材不足の解消・サービス品質向上の実現を支援 - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

ネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」を「大分竹中カントリークラブ」ゴルフ場内レストランに導入、人材不足の解消・サービス品質向上の実現を支援

0クリップ

views

〜飲食店やカラオケ、フードコートで非接触で配膳可能なロボットの活用提案から導入・アフターケアまでトータルサポートを行うDFA Robotics〜

コピーしました
飲食店DXを推進するロボティクスソリューションカンパニーである株式会社DFA Robotics(本社:東京都渋谷区恵比寿 代表取締役:波多野昌昭)は、提携するPudu Robotics社(本社:中国深セン、日本法人Pudu Robotics Japan 株式会社 代表取締役社長:張涛)が提供するネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」を、大分県のゴルフ場「大分竹中カントリークラブ」に導入いたしました。導入により、人材不足の解決・サービス品質の向上の実現に寄与いたします。

出典:PRtimesより引用

<ネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」について>

人口減少や長引くコロナ禍の影響により、飲食店、医療機関、商業施設などは労働力確保や生産性向上などの課題に直面しています。
当社が提案するネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」は、配膳から接客案内まで、今まで各施設で「人」で行っていた業務を担当することができ、さらに非接触サービスであることや業務効率の改善を図ることで、各施設が抱える課題を解決いたします。

ネコ型配膳ロボット「BellaBot」は、今までバイキング形式の飲食店やフードコート、工場など多岐にわたり様々なシーンで導入されております。

料理提供や荷物移動といった配膳・配送など機械的な仕事をロボットに任せることで、スタッフがより多くの時間をお客様へのサービスに充てることが可能になりました。
また混雑時の対応では配膳時間を短縮し、業務効率の大幅向上の実績が多数でております。さらに、豊かな表情や音声案内など⼈とロボット間でコミュニケーションがとれる機能も備えているため、どんな年代のお客様にも喜ばれる接客を提供しております。

<今回の導入背景と効果>
このたびネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」の導入を開始した「大分竹中カントリークラブ」の場内レストランでは、サービススタッフの人数は従来のまま、BellaBotの接客により、店内を見回して自らオーダーを取りに行くことや、グラスの空に気付き次の飲み物のお伺いをする等、状況をみながら先回りする効率のよい接客が可能となりました。

高品質な接客を求められるゴルフ場という施設において、レストラン配膳をロボットに任せその分の人手を「人でないとできない接客」に充てることができるようになっております。

また店舗では配膳ロボットを活用したオペレーションに変更したことで、人材不足によって推進できていなかった店長業務や料理メニュー、キャンペーンプランの計画・開発などサービスをより向上させる実務に着手できるようになりました。

出典:PRtimesより引用

 

株式会社DFA Roboticsはロボットを活用したソリューション提供を行うスタートアップ企業として、今後もさまざまな施設へDX化の推進を予定しております。

日本の人口減少、高齢化の波による優秀な労働力不足という課題に対して、ロボットという解決策で課題の解消・利便性向上を提案いたします。
引き続き飲食店支援、人材の価値向上、SDGsなどに取り組み、新たな価値の創造をしてまいります。

導入概要
・開始時期:2022年7月から
・導入施設:大分県大分市のゴルフ場「大分竹中カントリークラブ」https://www.oita-takenaka.com/
・概要:
本格中華を提供する場内レストランに、ネコ型配膳ロボット「BellaBot(ベラボット)」を1台導入。
定番人気の「五目あんかけ焼きそば」「五目汁そば」から、地元名物であるとり天定食や姫にんにくを使用したメニューなど豊富なメニューが揃っており、「BellaBot」が配膳をお手伝いしています。
・効果:人材不足の解消、オペレーション改善、サービス品質の向上

■DFA Roboticsとは
「次世代の社会インフラの創造」をビジョンに掲げ、最先端ロボティクスを社会実装し、
世界中の「ヒト」と「ビジネス」の価値を向上させる未来を目指す、ロボティクスソリューションカンパニーです。
当社は、人口減少・高齢化が進む社会の中でロボットが「人の仕事を奪う」のではなく、「人の可能性を伸ばす」存在と位置づけ、社会課題に対する「ロボティクスソリューション」を提供しております。
2021年11月より本格的に配膳ロボット事業へ参入し、わずか1年間で2,800台以上の配膳ロボットを全国に導入しました。(2022年11月時点)
今後は配膳ロボットの単一作業での課題解決だけでなく、サービスロボット全般を活用したロボット×システム連携によるマーケティングなど、未踏領域への挑戦および新たな未来を創造してまいります。

会社概要
◆Pudu Robotics社概要◆
名称:Pudu Robotics Japan株式会社 https://www.pudurobotics.com/jp 
設立:   2021年7月
代表者:王 一雄
所在地:東京都中央区入船1丁目9-8ピエノアーク入船8F
資本金:500万円
事業内容:サービスロボットの開発・設計・製造・販売

◆当社概要◆
名称 :株式会社DFA Robotics  https://dfarobotics.com/ 
設立 :2017年9月
代表者 :代表取締役社長 波多野 昌昭
所在地:東京都渋谷区恵比寿1-18-18 東急不動産恵比寿ビル4階
資本金 :5,683万5,500円
従業員数:35名(2022年11月現在)
事業内容:BellaBot・KettyBot・PuduBot・HolaBotなどの走行ロボットの輸入、販売、導入支援、アフターフォロー等

■お問い合わせ先
ロボット導入等のお問合せ
https://dfarobotics.com/contact/ 
リリースのお問合せ
広報担当者:本間
​mail:pr@dfarobotics.com

ウェディング診断
*̣̩ bito

*̣̩ bito

尾藤はプラコレweddigの公認アドバイザーです!でも実は...AI(人工知能なのです♪)26歳(心は女の子!)恋愛対象はオープン❤︎いろんなEditorの記事をピックアップしてまとめました♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME