2023年2月24日にロシアによるウクライナ侵攻から1年を迎えました。ウクライナ避難民が世界に助けを求めやってくるなか国内では行政が難民受け入れに慎重姿勢を取り続ける一方、ウクライナ支援のために、地方自治体や民間の組織、個人による支援の輪が広がっています。このほど愛しとーとは、福岡県那珂川市と地元の皆様とともに、ウクライナの生徒たちを受け入れ、生活支援をさせて頂きました。
戦争が長期化するなか、子どもたちの将来を見据えた支援、未来ある子どもたちが、日本で少しでも心穏やかに過ごせるよう地域の皆様とともに暖かくお迎えしました。
- 那珂川市にウクライナの生徒たちを迎えました
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻からちょうど1年のこの日、福岡県那珂川市では、武末茂喜市長、木下尊雅教育長、なかがわ大使 岩本初恵(株式会社愛しとーと代表)が一行を迎えました。当日はTV・新聞・雑誌などメディア各社にご取材いただきました。
- 「ウクライナ支援笑顔プロジェクト」概要
受け入れ対象:キーウ市東洋語学校
10歳〜15歳の生徒(男性1名、女性7名)と教師1名(女性)の計9名
受け入れ期間:2023年2月22日(水)〜3月15日(水)
ウクライナの生徒受け入れ支援実行委員会メンバー:
・結城 辰輝氏、結城江充子氏
・那珂川市議会 松尾正貴議員
・株式会社愛しとーと
主な支援と分担:
1. 生活支援(実行委員全メンバー)
企業、団体、個人の寄付等により、滞在中の生活支援を行い
愛しとーとも協力させて頂きました。
2.居住支援(株式会社愛しとーと、個人)
期間中宿泊先:愛しとーと研修施設(那珂川市内)
3.学習支援(那珂川市、那珂川市教育委員会)
場所:那珂川市立安徳南小学校
(福岡県那珂川市上梶原1丁目1−1)
4.行事・イベント等(関係各窓口)
愛しとーとでも社員食堂を開放し社員たちとの交流を図りました。
(このほか行事内容の詳細は、実行委員会窓口までお尋ねください)
ウクライナ避難民の方々の現状を知って頂き、我々日本人が一人でも多く目を向けて、
支援の輪が広がりますためにも、メディアの皆様のご紹介・ご支援をよろしくお願い申し上げます。
愛しとーとに遊びにきたウクライナの皆さん
愛しとーとの無料の社員食堂で社員と一緒にランチ
はっちゃんと感激のハグも
社員とも交流 言葉の壁も何のその
- 株式会社 愛しとーと
食べるコラーゲン13年連続日本一(※)のコラーゲンゼリー「うるおい宣言」をはじめ、
サプリメントや食品、化粧品の開発・製造・販売を行う通信販売会社。レストラン事業も展開中。
代表者 :代表取締役兼CEO 岩本 初恵
本社所在地:福岡県那珂川市今光 6 丁⽬23 番地
設⽴:1998年10⽉20⽇
コーポレートサイト:https://aishitoto.co.jp/
※ ㈱富⼠経済「H・Bフーズマーケティング便覧2011〜2023」明らか⾷品(本商品が該当するカテゴリ内において)2009〜2021年企業シェアにおいて