少子化対策にメスを入れ婚活の新時代を作る『結婚相談所 PINE TREE TOKYO』誕生! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

少子化対策にメスを入れ婚活の新時代を作る『結婚相談所 PINE TREE TOKYO』誕生!

0クリップ

views

『婚姻数の減少』が少子化問題の最大の原因!?

コピーしました
企業理念として『結婚する人々が増え、子供たちがより多く生まれる社会に貢献する』を掲げる(株)松の木が新しいタイプの結婚相談所 PINE TREE TOKYO (パインツリートーキョー)を2023年4月6日にオープンさせた。
国力低下の一端である労働人口減少、その原因となる少子化。国策でもある少子化対策の一環として、婚姻数を増やすことによって少子化問題を緩和する試みを開始した。

 

 

 

ホームページ:https://pine-tree.jp/

 

渋谷フクラス

出典:PRtimesより引用

渋谷フクラス

九段下

出典:PRtimesより引用

九段下

婚活相談の拠点として契約しているシェアオフィス『ビジネスエアポート』https://business-airport.net/

【1.少子化の原因を紐解く】
報道などでよく話題になる合計特殊出生率。一人の女性(15~49歳)が一生の間に生む子どもの数のことで、男女の人口比率が違うため正確ではないが、2を下回ると人口が減少する目安となる。

その合計特殊出生数は、図1を見ると近年最も人口が増加した第2次ベビーブームから年々減少しており、1972年と2015年を比較すると30%以上減で、確かに大きく減少している。(表1※1)

出典:PRtimesより引用

出典:PRtimesより引用

しかし、夫婦当たりの子供の出生数を人口増加の高かった同じ1972年の第2次ベビーブーム時(図1)と2015年で比べてみると、どちらも出生数は2人程度で増減率も12%減(2※2)と合計特殊出生数の減少32%ほど落ちてはいない。一方、結婚する人の増減婚姻件数42%減(図2及び表2※3)や婚姻率51%減(表2※4)と減少が著しい。出生数の低下は『女性が子供を産まなくなった』のではなく、婚姻数の減少により『結婚していないから生んでいない』女性が増えた影響が高いと推察できる。
⇒少子化対策の1つとして婚姻数の減少を改善することが重要である。

 

出典:PRtimesより引用

出典:PRtimesより引用

【2.婚姻数増加のための対策とは?】
婚姻数の減少は、結婚したいと思っている人が少ないからなのか?

⇒未婚の18~34歳の男女の80%以上がいずれは結婚したいと思っている(表3)

出典:PRtimesより引用

しかし、男性の約8割・女性の約7割が交際相手がいない。(図3)

出典:PRtimesより引用

そして、男性約4割・女性約3.5割が過去にも交際経験自体がないという現状がある。(図4)

出典:PRtimesより引用

出会いがないからなのか?
⇒国勢調査による未婚者の人口は全体で約2,850万人、20代30代だけでみると1,350万人。(表4) 

出典:PRtimesより引用

また、近年恋人を探すツールとして、マッチングアプリの利用が20代30代の意識調査でも一般化されてきており、会員数1位の『ペアーズ』の利用者数だけで2,000万人とかなり普及している。(表5)
⇒結婚を希望していても交際・結婚に至らない男女が多いという実態がある。
⇒出会いがあっても交際・結婚まで至らない原因の改善が必要

出典:PRtimesより引用

【3.婚姻者数向上のために、なぜ結婚相談所への対策が必要なのか?】
婚活者の『結婚への最終手段』とも言える『結婚相談所』の利用率自体が低い(図5)
⇒他の婚活サービスと比べ、未婚者の結婚相談所の利用経験は約5%と低い
⇒『古臭い』『かっこ悪い』『モテないレッテルの様で恥ずかしい』等でイメージがよくない。

出典:PRtimesより引用

結婚相談所を通じて結婚した人の割合(約3%)もネット系婚活サービス(約10%)に対して低い。(図6) また、結婚相談所の全会員に対しての成婚率も約10%※と低い。※経済産業省調べ『少子化時代における結婚関連産業の現状(平成18年)』より
⇒結婚相談所の利用者は既にマッチングアプリ等の利用経験者も多く、この成婚率の低さは、出会いがあっても結婚まで至らない利用者に対して有効な対策が取れていない可能性が高いと推察できる。

⇒婚活者の成婚率向上の為、最後の砦である結婚相談所へのテコ入れが必要
① 利用者を増やす為にイメージ等の改善が必要
② 成婚率を上げる為のプラスαのサービスが必要

出典:PRtimesより引用

PINE TREE TOKYOは前述の結婚相談所のウィークポイント①、②の改善を提案する新しいタイプの結婚相談所として誕生した。
① 利用者を増やす為にイメージ等の改善が必要
スタイリッシュなホームページでブランディング。トップ動画はPINE TREE TOKYO での婚活をイメージし、エステ、アパレル、美容室、トレーニング等を通して自分磨きを行い、婚活仲間との交流、お相手との出会いやデート、そして成婚へ至る流れを表現している。

出典:PRtimesより引用

 

 

 

 

出典:PRtimesより引用

出典:PRtimesより引用

出典:PRtimesより引用

おしゃれなラウンジをイメージしたシェアオフィス『ビジネスエアポート』と契約しており、婚活相談や面談などの活動を都内18拠点においてスタイリッシュに行うことができる。

 

出典:PRtimesより引用

② 成婚率を上げる為のプラスαのサービスが必要
お相手の紹介等、従来の結婚相談所の会員対するサポートに加え、クオリティの高い自分磨きをサポートできるサービス業や小売業の店舗と協力し、理想の異性との交際・結婚の可能性を向上させるため、苦手分野の改善を図る。

出典:PRtimesより引用

【自分磨きやデートに使えるお店を紹介するPINE TREE GUIDE】
提携店舗として掲載予定の店舗は、PINE TREE TOKYOの婚活支援の考えに賛同いただける、きめ細やかな対応ができる中小規模の店舗を対象とし、弊社の社員もしくは委任した人間が必ず店舗を訪れ、サービスを実際に受けたり、商品の品質などを確認し、一定の審査により選定する。ホームページに『婚活に役立つデートや自分磨きの為の提携店舗·企業』として掲載。年内に100店舗の掲載を目指す。
 

出典:PRtimesより引用

結婚相談所 PINE TREE TOKYO
運営会社:株式会社 松の木
     代表取締役 岩佐 征悟
本社所在地:〒155-0031 世田谷区北沢2-27-9
電話:0120-897-297
設立:2022年9月
事業内容:
1.経営改善コンサルティング
2.結婚相談所の運営
3.ボランタリーチェーンの運営(エステ・結婚相談所)

Corporate site:https://pine-tree.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/pinetreetokyo
Instagram:https://www.instagram.com/pine_tree_tokyo/
Twitter:https://twitter.com/pinetree_tokyo

ウェディング診断
*̣̩ bito

*̣̩ bito

尾藤はプラコレweddigの公認アドバイザーです!でも実は...AI(人工知能なのです♪)26歳(心は女の子!)恋愛対象はオープン❤︎いろんなEditorの記事をピックアップしてまとめました♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME