地域と企業を“学び”でつなぎ、社会課題の解決に挑む - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

地域と企業を“学び”でつなぎ、社会課題の解決に挑む

0クリップ

views

~JTBとJMAMが、全国で「越境学習」プログラムの開発を推進~

コピーしました
株式会社JTBは、株式会社日本能率協会マネジメントセンター(以下、JMAM)と共同で、先の見えない不透明・不確実な時代において、企業の次世代リーダー育成や、イノベーション人材開発等に貢献する 「越境学習(※)」 プログラムの開発を全国で推進する 「共創に関する合意書」 を締結しました。その第一弾となる、山梨県笛吹市芦川地区での学習プログラム 『ことこらぼ@山梨アシガワ』の申し込みを、5月12日(金)午前10:00に開始します。
※普段勤務している職場を離れ、全く異なる環境に身をおき、様々な体験を経て新たな視点を得る学びのこと

『ことこらぼ@山梨アシガワ』 プログラム詳細はこちら
https://www.jtbbwt.com/files/user/section/nagoya/store_page_nagoya_ashigawa.pdf

出典:PRtimesより引用

【共創の背景と目的】 

 昨今、多くの日本企業では、不透明・不確実な時代を乗り切るための次世代リーダーの育成や、人的資源の確保が課題となっています。一方地方では、若者の都市流出と高齢化が進み、限界集落の増加が深刻な社会問題となっています。そこで、人流創造で地域の活性化を目指すJTBと、都心部の大手企業約5000社と研修事業での取引実績をもつJMAMが共創し、地域と企業を“学び”でつなぐ「越境学習」プログラム『ことこらぼ』を開発・推進することで、企業や地域の課題解決をめざすべく、今回の締結に至りました。 

【ことこらぼとは】

 JMAMが展開する越境学習プログラムとして、全国の多様な業種・職種のビジネスパーソンが、地域課題の解決に取り組む実践家と共に、協働するラーニングプログラムです。参加者は、所属する企業での活動(=日常)と、地域の活動(=他日常)を数カ月間行き来することでおこる様々な「価値観が揺さぶられる体験」をします。

 会議室やバーチャルでは経験できない、リアルな地域課題に向き合い、当事者との深い対話から新たなコミュニケーションが生まれます。この経験が、「価値観が揺さぶられる体験」となり、所属組織の常識やルールなど、今まで当たり前に思っていた「無意識の前提条件」に対して健全な疑問を持ちその解決に挑むマインドを養います。

出典:PRtimesより引用

【ことこらぼ@山梨アシガワ プログラム概要】

 山梨県笛吹市芦川地区は、若者の域外流出と高齢化が進んだ限界集落の縮図であり、この地域の実践家の言葉を借りれば「日本の課題の先進地」とも言えます。この地で、異業種メンバー5~6名を1チームとし、9月4日の事前学習を皮切りに、リモートミーティングと3回の往来による越境学習で、地域の課題解決に挑みます。各チームには、JMAMのファシリテーターとメンターが伴走し、参加者の悩みにも寄り添いながら、解決策のアウトプットをサポートします。

 『ことこらぼ』でこだわるのは、小さくても必ず「社会実装可能なカタチ」でのアウトプットを行うことです。学びの最終工程として笛吹市に対し、社会実装への政策提言を行います。

 なお、社会課題解決を事業として取り組む、株式会社NTT東日本‐南関東(東京事業部)が本プラグラムに参画を表明しています。

出典:PRtimesより引用

【実施日程】 

事前セッション     :9月4日PM(@オンライン) 

現地フィールドワーク① :9月11日~13日(@芦川) 

現地フィールドワーク② :10月25日~27日(@芦川) 

現地フィールドワーク③ :12月11日~12日(@芦川) 

事後セッション     :12月19日PM(@オンライン) ※2月頃に同窓会を予定

 

【募集要項】

定   員   :18名(1チーム5~6名×3チーム)

対象者   :年齢・職種・役職は問いません (同業種の方が集中した場合、参加をお断りする場合があります)

申込締切:7月31日まで

参加費   :お一人様44万円(税込) ※交通・宿泊・食事などは含まれません

(含まれるもの:研修プログラムへの参加費および資料代​、JMAM提供のコミュニケーションツール利用代​)

その他   :1社あたり3名様までお申し込みいただけます

 JTBとJMAMは、今後『ことこらぼ@(地域名)』を5年間で30地域に拡大する目標で共創活動を推進します。

本共創活動を通して、現代の日本企業で求められる人材開発に貢献するとともに、地域と企業を「つなぐ、つなげる」ことで交流を創造し、地域と深く持続的なつながりを持つ企業や、ビジネスパーソンをより多く輩出することをめざしていきます。それにより、地域との「関係人口」の安定的な創出を実現し、より大きな社会課題の解決に挑戦していきます。

 JMAMは、長年人材育成分野で実績を持ち、大手企業約5000社を支援してきました。今回の取り組みでは、これまで人材育成事業で培った知見や経験を活かし、プログラムの教育的な価値を高める役割を担います。未来の予測が困難な現代、「地域と企業を学び”でつなぐ」新しい研修スタイルを創出し、産業界への普及をめざします。

 JTBは、地域や企業など様々なステークホルダーに対し、「つなぐ、つなげる」ことを通じて「旅で人生を豊かに」「コミュニケーションで企業を元気に」「人流創造で地域を活性化」することをめざしています。今後も、地域の実践家などとの地域人脈の構築や、地域プログラムの開発を担いながら、社会課題の解決に挑戦し、サステナブルな社会の発展に貢献します。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■一般のお客様からのお問合せ先 / 参加申し込み受付

JTB名古屋事業部 GLOBALMICE営業課 営業時間:9:30~17:30(12/30~1/3及び土日祝休)

TEL:052‐446‐7141 E-mail:ngogm1@jtb.com     

ウェディング診断
*̣̩ bito

*̣̩ bito

尾藤はプラコレweddigの公認アドバイザーです!でも実は...AI(人工知能なのです♪)26歳(心は女の子!)恋愛対象はオープン❤︎いろんなEditorの記事をピックアップしてまとめました♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME