【京都府の婚活事情】「5年以上」で結婚に至った割合、京都府は近畿地方で1位(駅探PICKS婚活) - DRESSY(ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【京都府の婚活事情】「5年以上」で結婚に至った割合、京都府は近畿地方で1位(駅探PICKS婚活)

0クリップ

views

【京都府の婚活事情】「5年以上」で結婚に至った割合、京都府は近畿地方で1位(駅探PICKS婚活)

コピーしました
株式会社駅探(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:金田直之)が運営するメディア「駅探PICKS婚活」とナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高橋飛翔、以下ナイル)が運営するメディア「Appliv出会い」は、2022年11月30日から12月6日の期間中、全国10,176名の既婚男女を対象に、婚活に関するアンケート調査を共同で実施いたしました。

■京都府の婚活に関するアンケート調査結果

レポートの詳細:https://ekitan.com/media/marriage/archives/pref-26/26298/

■京都の人が知り合ったきっかけ1位は「知人や友人からの紹介」

全国20代〜60代の既婚男女10,176人に、現在のパートナーとどこで出会ったのか調査を行った結果、京都府の1位は「知人や友人からの紹介」で40.2%、2位は「職場恋愛」で27.8%でした。

出典:PRtimesより引用

3位以降は、マッチングアプリや結婚相談所などの「婚活サービス(7.2%)」、街コンや婚活パーティも含む「合コン系(5.3%)」、「同じ学校(5.3%)」などがランクインしております。

■京都の人が結婚に至った期間は全体的に長めの傾向、最多は「1年以上~2年未満」

次に、現在のパートナーと結婚に至った期間をたずねたところ、最も多かったのは「1年以上~2年未満」で23.0%、2番目は「半年以上~1年未満」で22.0%でした。

出典:PRtimesより引用

京都府を全国と比較してみると、1位の「1年以上~2年未満」は全国平均を下回っております。

一方で、「5年以上」や「3年以上~5年未満」はいずれも全国平均を上回っており、全体的には、「京都の人は結婚に至る期間が長い」という傾向が見受けられました。

■現在のパートナーと「5年以上」で結婚に至った割合、京都は近畿地方でトップ

京都府は、現在のパートナーと「5年以上」で結婚に至った人の割合が、19.1%と近畿地方で1位となっております。

2位の和歌山県と比べても3ptほど高く、地方単位で見た場合でも、京都府は結婚に至るまでの期間が長いことが顕著にあらわれております。

出典:PRtimesより引用

そんな5年以上で結婚に至った人の出会いのきっかけを掘り下げてみると、1位は「職場恋愛(42.9%)」、2位は「知人や友人からの紹介(39.3%)」となっております。

出典:PRtimesより引用

京都の人は、本音と建前をうまく使い分ける方が多いと言われております。そのため、本音で語り合えるリラックスした関係になるには時間がかかるのかもしれません。

短期間で親しくなる婚活サービスよりも、職場や友人関係からじっくり親交を深める人が多い、そんな傾向が見えるアンケート結果となりました。

■京都の人が利用した婚活サービス、1位はマッチングアプリの「ゼクシィ縁結び」

京都の人を対象に利用した婚活サービスを聞いたところ、1位は20.0%でマッチングアプリの「ゼクシィ縁結び」になりました。「ゼクシィ縁結び」は、結婚情報誌「ゼクシィ」でおなじみのリクルートグループが運営する婚活アプリです。

2位にも結婚相談所の「ゼクシィ縁結びエージェント」がランクインするなど、その知名度の高さがうかがえます。いずれも「価値観マッチ」という、質問に答えることでユーザーの価値観を診断し、それに沿ったお相手を紹介してもらえるところが魅力です。

出典:PRtimesより引用

その他、13.3%の同率2位で、業界最大級の会員数を誇る人気マッチングアプリ「ペアーズ(Pairs)」と、店舗を持たないことで低コストを実現しているオンライン結婚相談所「naco-do(ナコード)」がランクイン。

3位以降は、結婚相談所の「サンマリエ」と「パートナーエージェント」、マッチングアプリの「with(ウィズ)」がランクインしております。

全体的に見ると、低コストで利用しやすい、若年層がメインで利用する婚活サービスが多い傾向となりました。

■京都の人の結婚のハードルは「ご両親との関係性」が最多、結婚に至る期間が長いほど多い傾向

京都の人が結婚するにあたって最もハードルに感じたことは、結婚の許可や同居、跡継ぎといった「ご両親との関係性」が38.2%で1位、次いで「金銭面」が18.6%で2位となりました。

出典:PRtimesより引用

アンケートでは、結婚に至る期間が長いほど、ご両親との関係性にハードルを感じるという人が増える傾向にありました。

例えば京都で多い「5年以上で結婚に至った人」に絞った場合、実に40.9%が「ご両親との関係性」をハードルと感じている結果となりました。

出典:PRtimesより引用


結婚までの期間が長い場合、結婚前にご両親ともある程度関係を築くことになります。嫁姑問題、同居問題、跡継ぎといったしがらみが、長く過ごすからこそ生まれたり、顕在化することもある、そんな背景が読み取れるアンケートとなりました。

京都府の結婚相談所について

京都府の結婚相談所 https://ekitan.com/media/marriage/archives/pref-26/8969/

調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年11月30日~2022年12月6日
調査委託先:株式会社ジャストシステム
調査対象:全国の20代~60代男女
サンプル数:10,176人
◇性別
男性:5,029人
女性:5,147人
◇年齢
20~29歳:333人
30~39歳:1290人
40~49歳:1953人
50~59歳:2706人
60~69歳:3894人

駅から見つかる婚活・恋活サービスを紹介するメディア「駅探PICKS婚活」では、恋愛婚活に関する調査を今後も行ってまいります。

【駅探PICKSについて】

出典:PRtimesより引用

駅探PICKSでは、いつもの駅をもっと楽しく、もっと便利にする情報をご提案。あなたの知りたいお店・サービスを、生活の基点となる「駅」から見つけることができます。
https://ekitan.com/media/marriage/

【Appliv出会いについて】

出典:PRtimesより引用

月間利用者数1,000万人を超える国内最大級のスマホアプリ紹介サービス「Appliv」が運営する、マッチングアプリ紹介サービスです。

https://app-liv.jp/love/

【ナイル株式会社について】

2007年創業。「幸せを、後世に。」をミッションに掲げ、デジタルノウハウを強みに、マーケティングDX事業と自動車産業DX事業を展開する。

住所: 東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F

設立: 2007年1月15日

代表者: 代表取締役社長 高橋 飛翔

資本金:3,632,826,805円(資本準備金等含む)

事業内容: マーケティングDX事業、自動車産業DX事業

URL: https://nyle.co.jp/

【株式会社 駅探について】

商 号 :株式会社 駅探

所在地 :〒102-0083 東京都千代田区麹町五丁目4番地

代表者 :代表取締役社長 金田 直之

資本金 :291百万円

事業内容 :乗り換え案内/時刻表/地図を中心としたナビゲーション事業、インターネットメディア事業、インターネット広告配信事業

【本件に関するお問い合わせ】

ナイル株式会社 メディアテクノロジー事業(担当:中村)

TEL:03-6409-6805

E-mail:ekitanpicks_konkatu@nyle.co.jp

【本データの利用条件】

1 情報の出典元として、「駅探PICKS婚活」の名前を明記してください

2 出典元として、以下のURLへのリンクを設置してください

     https://ekitan.com/media/marriage/archives/pref-26/26298/

3 調査結果データについて、加工・改変は許可いたしません。

4 当社がふさわしくないと判断した場合には、転載許可を取り消し、掲載の中止を求めることができます。

ウェディング診断
*̣̩ bito

*̣̩ bito

尾藤はプラコレweddigの公認アドバイザーです!でも実は...AI(人工知能なのです♪)26歳(心は女の子!)恋愛対象はオープン❤︎いろんなEditorの記事をピックアップしてまとめました♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME