ケーキ入刀の代わりに水あげ共同作業

ケーキ入刀の代わりに、二人で一緒に
お花に水をあげる共同作業を演出として取り入れるのも
梅雨をテーマにした結婚式でいいと思います☆
入退場の演出に「相合い傘」
披露宴の入退場にふたりで一つの傘に入る
「相合い傘」を取り入れるのもおすすめです♡
傘をドレスに合わせてコーディネートしたり、
イニシャルやふたりらしい色柄を入れたりと
個性を演出してもいいですね。
カップルらしい仲の良さが伝わりますし、
雨の日にしかできない貴重な演出です♡
会場やお料理に傘のモチーフを入れる

会場の装飾や料理の見た目のアクセントに
雨に関連するモチーフを取り入れるのもおしゃれです。
カラフルな傘で照明の色味を変化させたり、
イニシャル入りの傘をウェルカムスペースに並べたり。
また、料理のデザートに傘のピックを添える、
ウェディングケーキに虹を描くなど、
雨だからこそできる演出は意外とたくさんあります!
雨だから撮れる幻想的なウェディングフォト
結婚式ではカメラマンを手配して
写真を撮ってもらう予定の人も多いでしょう。
雨の結婚式では、雨の日だけの特別な写真が
撮れるかもしれません。
とくに、雨のすき間から光がきれいに差し込む、
幻想的な雰囲気のカットはおすすめです!
ぜひカメラマンに相談してみましょう。
屋外では雨で濡れた床にふたりの姿が
反射するロマンチックな写真が撮れることもあります♡
雨の量や時間帯など、どんな条件になるかは運次第ですが、
その瞬間にしか撮れない奇跡的な一枚に期待したいですね♪
ゲストへの雨対策

雨の日の結婚式は参列するゲストにとっても負担になります。
来てくれることへの感謝を込めて、
ゲストが喜ぶ気遣いやおもてなしが
できるとよいですね*
「こんな用意をしているからね」と
事前に連絡しておけばゲストも
安心して参列できるはずです♪
アメニティや着替えの準備をする

雨に濡れることを考えて、
受付でタオルを渡す準備をしておけるといいですね。
もし雨が降らなかったら
プチギフトとして渡せばOKです♪
また湿気でヘアセットが崩れやすくなるので、
更衣室や化粧室にヘアブラシやヘアアイロン、
ドライヤーなどを置いておくといいかもしれません。
足元は濡れやすいので、女性には着替えのストッキング、
男性には靴磨きもあるとうれしい!
脱いだストッキングを入れられる
ビニール袋もあれば完璧です。
帰りも安心の防水グッズ

終日雨が降っていた場合は、
靴やカバンに使える防水スプレーがあると喜ばれます*
またカバンにかけられるビニール袋を用意しておいたり、
梅雨の時期で雨の確率が高いなら引き出物を
事前に郵送にしておいてもいいですね。
まとめ
梅雨の時期に限らず、あいにくの雨予報になってしまっても
ポジティブにお二人らしさを表現するチャンスと思って、
明るく乗り切りましょう☆
どんな天候でも素敵なお二人らしい
weddingを叶えてくださいね♡