「理想の姑」ってどんな人?理想の姑に共通する特徴&嫌がられる姑の言動をご紹介します! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

「理想の姑」ってどんな人?理想の姑に共通する特徴&嫌がられる姑の言動をご紹介します!

249クリップ

views

いつの時代もありがちな「嫁姑問題」。実際に姑との関係に悩む方もいらっしゃることと思います。そこで本日は、先輩花嫁さまの声をもとに、理想の姑に共通する特徴や、逆に嫁に嫌がられがちな姑の言動をご紹介します。併せて、姑と良好な関係を築くためのポイントについてもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください◎

コピーしました

こんな姑は要注意!避けたい行動とは?

理想の姑

出典:写真AC

ここでは、令和の時代において「ちょっと苦手かも」と感じられてしまう、姑の行動3選をご紹介します。

嫁と良好な関係を築きたいとお考えの方は要チェック!自分でも気付かぬうちに次のような行動を取っていないか確認してみてくださいね◎

①頻繁に連絡する

理想の姑

出典:unsplash

姑からの必要以上の連絡は、嫁にとってプレッシャーとなり、時にはストレスになることもあります。気に掛けてくれているのは理解していても、余裕がないときには「負担」と感じてしまうことも。

LINEや電話などでの連絡は手軽にできる分、連絡の頻度やタイミングには配慮が必要です。「何かあったらいつでも頼ってね」といったスタンスでどっしり構えていてくれると、嫁側も気持ちが楽になります。適度な距離感を意識することが、理想の関係に繋がります。

②家庭のルールに口を出す

理想の姑

出典:写真AC

息子夫婦には、息子夫婦なりの生活スタイルがあります。あれこれと意見を言われると、つい反発したくなります。

アドバイスをする際は、「私はこうしていたけれど、良ければ参考にしてね」など、言葉選びを工夫することが大切です。押しつけるのではなく、あくまでもアドバイス程度に話すことをおすすめします!

③無自覚なマウント発言

理想の姑

出典:写真AC

たとえば「私の時代はもっと大変だった」「今の人は楽でいいわね」など、何気ない一言が相手をイラッとさせてしまうことがあります。

意図せぬマウントにならないように、言葉選びは慎重に。どんなに悪気がなくても、繰り返されると心に残り、場合によっては距離を置かれてしまうようなケースもあります。

姑との関係をうまく保つ秘訣をお伝えします◎

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME