【佐賀 初詣】お正月に行きたい!佐賀県でご利益のある神社8選を一挙紹介 - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

【佐賀 初詣】お正月に行きたい!佐賀県でご利益のある神社8選を一挙紹介

332クリップ

views

コピーしました

稲佐神社(いなさじんじゃ)

この投稿をInstagramで見る

稲佐神社は、日本三大実録(にほんさんだいじつろく)に
記録が残っているほど歴史のある古社です。

「日本三代実録」とは、平安時代に編纂された歴史書で、
天案2年~仁和3年の30年間を扱った書物です。

それぐらい、稲佐神社は歴史のある神社なんです!

自然石で作られた参道は県内最長で、
参道の入り口にある鳥居は県内最古を誇る代物です。

自然に囲まれ、歴史ある参道を歩いていると
不思議と心が落ち着き癒されます。

また、境内には天然記念物に指定された
大きな楠(くすのき)が2株あり、
こちらも神秘的なパワーを感じるスポットになっています。

他にも、たくさんの木々が生えているにもかかわらず、
ぴったりと寄り添いあうようにそびえ立つ2本の杉の木。

こちらの杉の木は「夫婦杉」と呼ばれ、
パワースポットで有名です。

目立たない場所にひっそりと佇む梛の木(なぎのき)も、
縁結びのご利益があるとして有名なパワースポットなんです♡

歴史ある神社で、1年を乗り越えるパワーが欲しい方に
ぜひ一度は足を運んでみてほしいスポットです!

【名称】稲佐神社(いなはじんじゃ)
【住所】〒849-1206 佐賀県杵島郡白石町辺田2925
【詳細】参考サイト
詳しい内容は、稲佐神社公式インスタグラムをご確認ください。

男女神社(なんにょじんじゃ)

この投稿をInstagramで見る

男女神社の御祭神は、

・伊耶那岐命(いざなぎのみこと)
・伊耶那美命(いざなみのみこと)

男女2人の神様です。

神様の中で初めて結婚した夫婦の神様でもあります♡

そのため、縁結び・夫婦円満・子宝のご利益で有名な神社です。

他にも

・ 家内安全
・ 商売繁盛
・ 教育
・厄除け
・ 受験合格
・ 病気平癒
・ 国造り
・ 経営

などのご利益があります!

男女神社は境内の雰囲気がとても良く、
思わず長居してしまうほど落ち着く空間が広がっています。

また、境内からの見える景色が絶景♡

早朝には、美しい朝日を望むことができます!

初日の出も見ながら、お二人の縁を強くしてくれる男女神社で
初詣なんて素敵ではありませんか?♡

【名称】男女神社(なんにょじんじゃ)
【住所】〒840-0213 佐賀県佐賀市大和町久留間5109
【詳細】公式インスタグラム
近場に同じ名前の神社があり、カーナビがそちらを案内する場合がある。
そのため、検索される際は電話番号(0952-62-3381)での検索がおすすめ。
詳しい内容は、男女神社公式HPをご確認ください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

佐賀県でご利益のある神社8選を紹介しました!

有名な神社から、穴場の神社まで幅広くご紹介。

場所によっては、初詣の後にそのままお出かけできるところもあるので
ぜひ、デートプランの一部に「初詣」を追加してみてください♡

ウェディング診断
【福岡公認】mayu

【福岡公認】mayu

海外・国内のウェディングプランナーを10年経験し、ウェディングメディアのライターに転向しました。趣味は旅行とワークアウト(筋トレ)です。たくさんの結婚式をさまざまな舞台でお手伝いさせていただいた経験を元に、これから結婚式を挙げられるみなさんのお役に立てれば幸いです。

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME