みなさま、こんにちは!
今回紹介したいのは「佐賀のお蕎麦」についてです。
佐賀県に有名な蕎麦処があるのをご存知ですか?
そこは…佐賀県の三瀬(みつせ)地域!
三瀬地域は脊振山地の頂上付近に位置し、
水も空気も澄んだ土地でお蕎麦作りの理想の環境が整っています。
そのため、三瀬地域は「三瀬のそば街道」と呼ばれるほどお蕎麦で有名。
そこで、三瀬地域周辺のおすすめお蕎麦屋さんを、
いくつかピックアップして紹介します!
三瀬そば(みつぜそば)
三瀬そば街道を紹介するにあたり、
こちらの「三瀬そば」は絶対に外せません!
三瀬そばの元祖と言われているお店で、
三瀬そば街道でトップを争う人気店です。
お手頃な価格で本格的なお蕎麦が食べられると評判で、
看板メニューの「板そば」は必ず食べて欲しいメニュー。
2,3人前のお蕎麦が盛られており、
お腹いっぱいお蕎麦が食べられます。
また、三瀬そばのお蕎麦は、太めでコシがあり食べ応え抜群!
その上のど越しも良く、2,3人前のお蕎麦が
スルスル食べられちゃいます!
お蕎麦の香りもしっかりとあり堪能できるのですが、
おつゆも美味しいと好評。
他にも、お蕎麦と相性抜群の天ぷらメニューもどれも絶品♡
看板メニューの板そばを頼むと、
天ぷらまで食べるのは難しいかもしれませんが、
お二人でわけっこしながら食べるのもいいかもしれません♡
大変人気のお店なので、混雑覚悟の上で訪れてくださいね(笑)
里味庵(さとみあん)
![](https://dressy.pla-cole.wedding/wp-content/uploads/2024/12/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2024-12-09-173545-2-1-1-750x688.png)
蕎麦界隈で有名なお蕎麦屋さん…それが、里味庵です!
里味庵の店主さんは”蕎麦の神”と呼ばれ、
全国の蕎麦好きさんが遠くから足を運ぶお店なんです♡
ちなみに、里味庵は全国に12店舗も暖簾分けをされており、
プロの蕎麦職人も勉強に来るほど味も技術も有名なお店。
そば粉は、
・複数の契約農家から直接買った無農薬栽培のそば粉
・自家栽培のそば粉「里味の香り」
の、数種類あり、自分の好みのお蕎麦を選ぶことが可能!
どのメニューでも注文の際に、お客さんの好みを聞いてから
蕎麦を打つのも里味庵特有のやり方です。
また、粉砕・製粉は独自の製法で行われており、
独特の食感とお蕎麦の香りを存分に楽しむことができます♡
里味庵のお蕎麦を一番に楽しめるのは、やっぱりざるそば!
特に「里味の香り」は、お蕎麦本来の香りをがっつりと
感じることができ、粗挽きのそば粉特有の歯ごたえを楽しめます♡
蕎麦好きなら、一度は訪れて欲しいお店です!
西国御領 風羅坊(さいごくごりょう ふうらいぼう)
風羅坊は、入店する前からドキドキ、ワクワクするお店です♡
お店の周りは雑林に囲まれており、木々がうっそうと茂っています。
舗装された道を進んで行くと、古民家風の立派なお店が見えてくるのです!
この、少しずつお店が見えてくる、ドキドキワクワク感も風羅坊の魅力♡
店内に入ると、木造建築の温かみを感じられ、
植物も程よく装飾されており落ち着く空間が広がっています。
風羅坊のお蕎麦は十割り蕎麦。
お蕎麦の風味をしっかり感じられながら、
コシもあるためお蕎麦を存分に楽しむことができます。
そば粉は、滋賀県産のものを使用しており、
薬味のワサビは、静岡県産のものを使用しています。
ワサビは「香りがいいから決めた」とコメントされており、
どの食材も店主さんのこだわりを強く感じられます。
また、天ぷらのメニューもどれもサクサクで絶品♡
メニューが豊富なのも嬉しいポイントです!
塩や、抹茶塩で食べるのもいいのが、
蕎麦のおつゆで食べるのもおすすめ♡
落ち着いた空間で、絶品お蕎麦を食べたい方は風羅坊がおすすめです!
三瀬そば街道についてもっと見る♡