【佐賀 厄除け】厄払いにおすすめの神社8選を一挙紹介! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【佐賀 厄除け】厄払いにおすすめの神社8選を一挙紹介!

301クリップ

views

佐賀県の厄除け・厄払いにおすすめのスポット8選を紹介!人間、生きていれば困難が立ちはだかりますが、困難が続けて起これば気も滅入ります…。そんなときは、厄除け・厄払いのご祈祷をしてもらい、気持ちを前向きにするのも一つの方法です!佐賀県のおすすめスポットで厄除け・厄払いをしてもらい、心身ともに元気になっちゃいましょう!

https://dressy.pla-cole.wedding/saga-yakuyoke

コピーしました

みなさま、こんにちは!

今回紹介するのは、佐賀県の厄払いにおすすめのスポットです!

人間、生きていれば様々な災難や、苦しいできごとが立ちはだかりますよね…。

しかも、それが連続で起こると気持ちも滅入ります(泣)

そんなときは、気分を前向きにするためにも、神社やお寺で「厄払い」や「厄除け」をしてもらうのも一つの方法ではないでしょうか!

そこで、佐賀県でおすすめの「厄除け」「厄払い」のスポット8選を紹介します!

佐賀の厄除け・厄祓い①佐嘉神社(さがじんじゃ)

この投稿をInstagramで見る

佐嘉神社は、佐賀県の中心部にあるパワースポット!

日本の近代化に尽力された、

・佐賀藩主第10代鍋島直正公(なべしま なおまさ)
・佐賀藩主第11代鍋島直大公(なべしま なおひろ)

の、お二人をお祀りしています。

どちらの主祭神も、偉業と国に残るほどの功績を残された人物ということから、

・文化
・交通
・学問

の、ご利益があると親しまれています!

また、佐嘉神社は境内に8つの社がある全国でも珍しい神社。

8つの社をお参りすると大願が叶うと言われており、開運・幸運のご利益が授かれる社もあれば、厄除けのご利益が授かれる社もあります。

「すべてのご利益を漏れなく受けれるのでは?」と思うほど、幅広いご利益が授かれるスポットです!

8つの社を回るためには平均で30分程かかりますが、デートの楽しいイベントとして訪れてみるのもアリですよ♡

【名前】佐嘉神社(さがじんじゃ)
【住所】〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2-10-43(佐賀城北濠端)
【詳細】佐賀神社公式インスタグラム
詳しい内容は、佐嘉神社公式HPをご確認ください。

佐賀の厄除け・厄祓い②成田山 龍王院(なりたさん りゅうおういん)

この投稿をInstagramで見る

成田山龍王院は佐賀県の三養基郡にあるお寺で、大本山は千葉県にある成田山新勝寺(なりたさん しんしょうじ)。

佐賀県唯一の、成田山新勝寺の末寺です。

「佐賀の成田山」として人々に親しまれています!

成田山の御本尊は不動明王。

龍王院も、新勝寺から分霊された不動明王がおられ、その姿はとても凛々しく迫力満点!

一目拝むだけでも、厄が逃げていきそうな力強さがあります。

しかし、不動明王は見た目の迫力で災いや病を追い払うのではなく、代わりに引き受けてくれる存在と言われており「身代わり不動」とも呼ばれています。

他にも、不動明王は人々の災いや煩悩を、背中に背負う炎で焼き、断ち切り導いてくれる神様。

そんな神様が、ご本尊の成田山龍王院で厄除け・厄払いしてもらえれば安心ですね♡

【名前】成田山 龍王院’(なりたやま りゅうおういん)
【住所】〒849-0124 佐賀県三養基郡三養基郡上峰町堤1903
【詳細】成田山龍王院公式インスタグラム
詳しい内容は、成田山龍王院公式HPをご確認ください。

佐賀の厄除け・厄祓い③湊疫神宮(みなとやくじんぐう)

この投稿をInstagramで見る

続いて紹介するのは湊疫神宮!

佐賀県内でも屈指の厄除けの神社として有名で、湊疫神宮と書いて「やくじんさん」と呼ばれ親しまれています。

また「湊八坂神社」と表記されることもあります。

他にも、湊疫神宮の肥前鳥居と狛犬は石造美術品として、市指定重要文化財に認定されており、肥前石工技術を知るための貴重なもの。

そんな歴史のある湊疫神宮は、パワースポットとしての評価が高く、その噂は全国に広がるほど。

湊疫神宮の始まりは、その昔里で疫病が流行り、病を治めようと村人が祈願をしたことがきっかけ。

祈願したところ、たちまち病も治ったという言い伝えから、厄を祓う神様として現代まで崇められてきました。

まさに、厄除け・厄払いの実力のある神社!

湊疫神宮では、灰振り祭りという行事が2月に行われ、厄年を迎えた男性が参拝者に『灰』を振りかけ、1年間無病息災で過ごせると言われているお祭りで毎年多くの方が参加されます!

この振りかけられる灰のことを「真木の灰(または、清めの灰)」と呼ばれ、湊疫神宮で手に入れることが可能。

自宅に持ち帰り、土地・建物・車などのお清めをすることもできます!

他にも、湊疫神宮ではお好きな天然石を選び、自分だけのお守りが作れるので、厄払い・厄除けの後、お二人お揃いのお守りを作るのもいいかもしれません♡

【名前】湊疫神宮(みなとやくじんぐう)
【住所】〒847-0133 佐賀県唐津市湊町950-1
詳しい内容は、湊疫神宮公式HPをご確認ください。

佐賀の厄除けについてもっと見る♡

ウェディング診断
目次
【佐賀公認】ココ

【佐賀公認】ココ

元ウェディングプランナーです。国内・海外ウェディングの両方に携わった経験を最大限に活かし、結婚式にかかわるお役立ち情報を発信していきます♪

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME