プレ花嫁のみなさまこんにちは♡
DRESSY編集部です!
貯金が苦手な方でも続けられる「先取り貯蓄」とは、
給料をもらったら貯金分を
あらかじめ取り分けておく貯蓄方法です♩
積立定期預金は、先取り貯蓄の一つ!
この記事では、積立定期預金の基本を知りたい方のために、
積立定期預金の仕組みや向いている方の傾向、
運用の流れをご紹介します◎
それではご覧あれ♩
積立貯金のしくみ
積立貯金は、文字通り貯金を
積み立てていく預金商品です♩
例えば5年後に100万円を貯めたいなど、
自分が目標とする時期に、
一定の金額を貯金しておきたい時に多く利用されています◎
積立貯金の仕組みは、2つのパターンがあります!
積立貯金とは?
預金開始時に、満期までの預け入れ期間と
預入金額を決める方式です*
たとえば、毎月20日に1万円を貯金するように設定し、
預け入れ期間を1年とします♩
この場合、1万円を12回貯金することになり、
満期時には12万円が貯蓄できています!
満期は積み立てを開始して12回目の貯金が行われた後、
据置期間をはさんで一ヶ月後などになります♡
据置期間とは、満期日まで一定の間で預金しておく期間です♩
この方式は、過去にはゆうちょ銀行などでも
取扱いがありましたが、現在は七十七銀行など
一部の地方銀行のみで取扱いが行われています◎
積立預金とは?
積立貯金を始める第一歩は
貯金出来ない人にも最適な預金ですよね!
これから貯金したいという方はまず、
積立預金の設定から始めましょ♡
積立預金(積立定期預金)とは
毎月ごとの一定期間に預金を
自動振替する預金となっています♩
例えば、毎月10日に1万円づつを
定期預金していくなどの商品です!
普通預金口座から「天引き」される形になるので、
お給料日に自動積立預金の設定をしておけば、
使う前に預金することができます◎
なかなか貯金が始められないという方は
手取りの1割~2割位を目途に積立預金を始めてみましょう*
使えるお金が最初から少なくなればその分、
節約もやりやすくなります♡
毎月4万円を積立できれば、
1年間で約50万円の貯金ができる計算になります!
積立預金の特徴・メリット
積立定期預金は、預けた分商品特性としては
「定期預金」とほとんど同じです!
そのため、基本的なメリットやデメリットについては
定期預金の項目をご覧ください♩
ここでは、積立預金としての特徴を説明します◎
1.ほったらかしでお金を貯められる
自動積立定期のメリットは、なんといっても
自動で毎月お金を預金し続けられること◎
毎月いくらかを貯金していこうと考える人は多いと思いますが、
毎月銀行にお金を預けに行き、
決まった額を貯金し続けるのは意外と手間で面倒なもの!
自動積立定期貯金なら毎月決まった日に、
自動でお金が貯金されていきますから手軽で確実ですよ♡
大きな買い物をするためにお金が必要な時、
友人との旅行の費用を貯めておきたい時など、
一定の金額を期日までに貯めたいケースでは
とても便利なサービスですよ◎
普通預金口座から定期貯金の口座へ
自動でお金が移動して積み立てされるので、
一度申込みの設定をするだけで、
あとは積立期間が終わるまでほったらかしでも大丈夫◎
2.引き出しにくいので貯まる
定期預金は、普通預金のように出し入れ自由な預金ではありません!
普通預金のお金はキャッシュカードを利用して、
コンビニのATMなどですぐに引き出すことができますが、
積立定期は自由に引き出すことはできません◎
積み立てた定期預金を引き出すには、定期預金を解約して、
そのお金を普通預金口座へ移す必要があります!
そして、普通預金に入金されたお金を引き出す形になります*
お金を引き出すまでにちょっとした手間がかかる事で、
解約しづらい状態になり、
その結果としてお金が残る事になります◎
しかし、万が一の場合は中途解約も可能ですから、
必要に応じて好きなタイミングでお金を引き出すことが可能に!
3.安心の元本保証
積立定期預金は、投資商品ではなく預金なので、
預けたお金は元本保証されています◎
また、預金保険制度(ペイオフ)の対象となっているので、
金融機関に万が一のことがあっても
1,000万円とその利息分が保護されますので安心です!
積立貯金のデメリット・注意点
1.口座開設時の注意
積立貯金のデメリットは、口座開設に
少し手続きが必要になるケースがあることです◎
銀行によっては、普通預金口座を開設する時などに比べて
手間がかかるなと感じることもあるかもしれません!
2.金利が低い銀行もある
マイナス金利の影響もあり、
長期的な積み立てをする割には
金利が高いという訳ではありません!
基本的には定期預金なので、資産運用として見た場合、
投資商品と比べると利息の面でのメリットは期待できません◎
3.口座振替は本人名義のみ
普通預金口座から積立口座への預金は、
本人の口座同士以外では積み立てができません!
例えば、母親である自分の口座から、
子供名義の口座への積み立てなどはできなくなっているんですよ*
4.代理人が申し込む場合
銀行の窓口で家族などの第三者が
口座開設などの手続きを行う場合、
銀行によっては委任状などが必要になる場合も!
また、口座開設者本人の身分証明証や、
来店者の身分証明証も提示する必要があります!
銀行によって手続きが異なりますので、
銀行の窓口で確認しておくのがおすすめです◎
積立預金(積立定期預金)の始め方は?
積立預金は銀行で手続きをすれば
簡単に始めることができます◎
銀行の窓口で申し込みをするほか、
ATM横などに申込書などが置かれているので
記入して郵送してもOKです!
ただし、オンラインバンキングで
積立預金を始めることができるところは少ないので、
自分から出向く必要があります*
ネット銀行の場合は「ソニー銀行」で積立預金が利用できますが、
こちらの場合はネットからの積立申し込みが可能となっています!
満期を決める
積立預金(定期預金)は
定期預金にあたるので、満期を決めます!!
満期の設定については一般的に
3カ月~3年くらいの間で設定できるのが一般的*
金利水準などを考えると
1年定期くらいにしておくのが個人的におすすめですよ!
なお、積立預金の満期を1年にして、
1年たつと最初預金した分が満期となりますが、
通常は「自動継続」されるので
引き続き定期預金の金利で運用できます◎
積立定期預金の預入期間は銀行によって取扱いに違いがあります。
毎月の預入は「1か月、6か月、1年、3年、5年」などの
預入期間が決められた定期預金になります*
預入期間を1年と決めた場合は、
1年の定期預金を毎月預け入れるしくみです!
積み立てた定期預金が満期を迎えた際には、
以下のような取り扱いとなります♩
満期後の扱いの種類 ・自動払戻し
元金・利息とも普通預金口座へ入金◎
元利金継続 満期時に発生した利息を元金に加えて、
預入時と同じ預入期間で継続*
元金継続 元金は預入時と
同じ預入期間で継続して定期預金になり、
利息は普通預金口座に入金!
積立預金を途中で解約したいときは?
積立預金については通常「一部解約」が
できるようになっているのが一般的なんですよ♡
そのため、積み立てた全額を解約する必要はなく、
その一部だけを解約することができるんです!
ですから、万が一の場合などには
貯めた積立預金を使うことはもちろん可能◎
積立預金なら金利の高いネット銀行がおすすめ!
積立預金は長期にわたって、
かつお金をどんどん貯めていくので
できるのであれば金利が高い銀行(特にネット銀行)を
活用するのがおすすめです!
2014年12月現在、ネット銀行では
積立預金を扱っている銀行はソニー銀行くらいしかありません!
都市銀行と比較するとかなり有利な金利で
積立預金が可能なのでぜひ活用しましょ◎
確実に貯める!おすすめ銀行3
ソニー銀行
「積み立て定期預金」は1000円単位で預けられ、
使いやすい仕組みの商品!
超低金利時代のいま、長期=金利が高いという図式は
成り立たなくなってきているので、
積立といっても1年ものを利用するのがおすすめです*
またソニー銀行は、取り扱っている外貨の種類が多く、
為替コストも低め、500円から積み立てができ、
海外旅行の際に外貨のまま支払いができる
「Sony Bank WALLET」もあるので、
海外旅行へ行くことが多い人は外貨も
少額ずつ積み立てるといいかもしれません!
また一度設定すれば、毎月指定した金額を
他金融機関からソニー銀行の円普通預金口座へ
自動的に手数料無料で入金する
「おまかせ入金サービス」サービスもあるんですよ♡
いくら金利が高くても資金の移動が面倒、
という人は利用してみては?
イオン銀行
日常の生活圏にイオンSCがある人は、
何かとメリットが多いイオン銀行*
毎月の積立額は、5000円以上50万円以下なら
1円単位でいくらでもOK。
さらに利用状況に応じてイオン銀行スコアが
付与されステージが確定し、
普通預金金利もステージによって
年0.03~0.15%になる優遇があります!
最高のプラチナステージならば金利は年0.15%ですから、
メガバンクなどの定期預金(0.01%)の15倍、
普通預金(0.001%)の実に150倍なんです◎
インターネットで手続きはできますが、
イオンやイオンモールの一部には店舗がありますから、
窓口で相談したいという人も安心ですね♩
楽天銀行
「定期預金の積立購入」は、毎月積み立てたものを
ひとつの定期預金にまとめるのではなく、
定期預金を毎月、指定した積立日に購入するというもの◎
仕組みは少し違いますが、毎月決まった日に、
自動的に預け入れるという意味では同じなんです!
金額は1000円から1円単位、指定した月だけ増額できるなど、
使いやすさに変わりはありません…
しかし、実は楽天銀行で金利メリットが大きいのは普通預金*
メガバンクなどが0.001%なのに対し、
楽天銀行は20倍の0.02%。
ほかにも、楽天カードの引き落としがあると0.04%、
楽天証券との連携口座マネーブリッジを設定すると0.1%で、
定期預金よりも有利なものもありるんです!
証券口座の開設を考えている、
楽天カードを持っているという人はぜひ活用しましょう◎
「社内預金」と「財形貯蓄」について
3つの積立貯金のうち、銀行の積立をメインに
ご紹介してきましたが、
会社に制度があるのであれば、
残り2つの積立貯金も検討したいところです◎
会社が預金を管理してくれる「社内預金」
比較的大きな会社に勤めている人であれば、
「社内預金」という制度を聞いたことがあるのではないでしょうか!
これは、会社が毎月の給与やボーナスから天引きで、
社員の貯蓄を支援する制度なんですよ♡
お金の管理も会社が行います◎
メリットはなんと言っても、利率が高いこと!
社内預金には福利厚生という側面があるので、
厚生労働省が下限利率を決めています♩
2020年現在は0.5%で、大手の銀行の普通預金の金利が
0.001%であることに比べれば、とても有利になっています!
またこの社内預金、社員が返還を請求した時は
すぐに返還しなければならないと
労働基準法で決まっているので、
必要な時はすぐに引き出すことができます◎
デメリットとしては、お金の管理を会社がしているため、
会社が倒産した時、全額返ってこないかもしれないことです!
いかがでしたか?
積立貯金は、毎月決まった額を
コツコツ貯金していく点が大きな特徴なんですよ◎
今あるお金を貯蓄しておくのではなく、
将来の収入からいくらかを先取りして貯蓄に回すイメージ*
銀行の口座を使って毎月一定額を
確実に貯めていきたい方には非常に便利なサービスで、
満期日までの期間が自由に選べるのも魅力的です♡
積立定期預金とは、一定のサイクルで
決まった金額を積み立てる定期預金です◎
給料が振り込まれる普通口座から
自動的に振り替えられることから、
貯金が苦手な方でも無理なく続けられる方法です!
ただし、ほかにも貯蓄の方法はたくさんあるので、
貯蓄の目的や期間など条件を複合的に見たうえで
最適な方法を選ぶのが理想的♡
積立定期預金を含めた効率的な貯蓄方法を知りたい方は、
ファイナンシャル・プランナー(FP)に相談してみましょう◎