セカンドマリッジリングの選び方

二本目の結婚指輪となるセカンドマリッジリング。ですが、リング選びのポイントそのものは一本目の結婚指輪と然程大きくは変わりません。
しかし、せっかくなのでここではセカンドマリッジリングならではの「選び方」についてもご紹介します。
01:デザインや石にこだわる

一般的にシンプルなデザインを選ぶことが多いマリッジリング。多くの夫婦が一本目は予算や飽きが来ないデザインであることを重視して、マリッジリングを選んだのでは。だからこそ、二本目となるセカンドマリッジリングはデザインや石にこだわって選ぶのもおすすめです。
例えば女性であれば、一本目の指輪と重ね着けできるデザイン、男性であれば普段よく着けている時計と合わせやすいデザインなどを選ぶのがおすすめです。そうすることで一本目のマリッジリングとはまた違った楽しみ方ができますよ。ファッションの幅もぐっと広がりそうです。
02:ボリュームのあるデザイン

これはジュエリー全般に言えることなのですが、一般的に男女ともに年齢を重ねると華奢なデザインよりもボリュームあるデザインの方が似合うようになります。実際に、着けている本人も年齢を重ねた手に華奢なリングは、物足りなさを感じることが多いそうですよ。
女性の場合、年齢を重ねた手にしっくりと馴染むのは、2.5~3mm程度のボリュームあるリング。ほどよくインパクトのあるリングを身に着けることで、周囲の視線はリングにいくので、気になる部分をカモフラージュできるといったメリットもあります。
03:強度を重視

経年劣化を機にリングを買い替えるのであれば、リングそのものの強度を重視することも大切です。
一般的に人気の素材と言えば、プラチナやシルバーですが、強度を重視するのであれば、鍛造リングがおすすめ。鍛造リングは変形しにくく傷にも強いので、指輪を着けたまま気にすることなく家事や仕事にも集中できるはずです。
夫婦の記念にセカンドマリッジリングを