静岡 御朱印|大歳神社(浜松)
通称「バイク神社」と呼ばれている、ライダーたちのオアシスとして有名な神社です。
「バイク神社」として有名になったのは、バイク乗りでもある権禰宜(神社における神職の名称)の方が、ライダー向けのサポートを始めたことがきっかけだそうです。
大歳神社の御朱印は「季節」「二輪」「見開き」の3種類があります。
季節の御朱印では季節ごとのイベントに合わせたかわいらしいキャラクターが描かれています。
二輪の御朱印にはバイクが描かれており、見開きの御朱印では見開き全体に季節に合ったデザインが描かれています。
バイク乗りの方にはぜひ訪れていただきたいスポットです!
静岡 御朱印|今宮神社(熱海)
源頼朝が源氏再興祈願をし、その後願いをかなえたことから「願い事がかなうお宮」として信仰されている神社です。
追手から逃れて山中に入った頼朝が諦めかけたとき、清らかな湧水を発見し、のどの渇きを癒して再び立ち上がり、麓に見えた大楠の下の社で成功開運を祈願したそうです。
それが今の今宮神社になります。
今宮神社でいただける御朱印は通常と絵柄入りがあります。
絵柄入りのものは今宮神社のご祭神である事代主命こと「恵比寿さん」か、大国主命こと「大黒さん」の2種類になります。
恵比寿さん・大黒さんのカラーのイラストとともに季節のお花が描かれておりかわいらしい御朱印になっています。
静岡の御朱印まだまだご紹介!































































