プレ花嫁のみなさま、こんにちは♡
結婚式の準備は順調に進んでいらっしゃいますでしょうか?
結婚式準備を進める上で外せないポイントのひとつに会場コーディネートがありますよね?会場コーディネートはおふたりの結婚式のテーマやコンセプトに合わせて作り込むことで、おふたりの世界観を大切にした結婚式が叶います。
そして!今回はこれから会場コーディネートを考えていく!というプレ花嫁さまに、編集部おすすめの【高砂チェア】をご提案させていただきます*ゲストと近い距離で結婚式を楽しめる高砂チェアはイマドキ花嫁さまに大人気♡♡
先輩花嫁さまの実例を元に素敵な高砂チェアの実例をたっぷりとお見せしますので、是非最後までじっくりとご覧くださいね!
そもそも高砂チェアとは?
高砂チェアとは、新郎新婦席の前にあるメインテーブルを置かずに、チェアだけを置いて新郎新婦のおふたりが腰をかけるスタイルのことを言います。通常はチェアの前にメインテーブルを置くことで、ゲストとの間に距離が生まれてしまいますが、チェアのみを置くことで、新郎新婦おふたりのお席がオープンになるのが一番の魅力だと言えるでしょう◎
チェアの周りには、新郎新婦の飲み物やお料理を置くための小さめのテーブルが配置されるため、ゲストと一緒にお食事を楽しむことも可能です。また、チェアの周りは装花だけでなく、花嫁さまこだわりの装飾アイテムを置いて飾れば、ゲストの方と一緒にちょっとしたフォトスポット感覚でもお楽しみいただけます*
高砂チェアのメリット
まず最初に高砂チェアを取り入れるメリットからご覧ください!会場全体のコーディネートが可愛くなるのはもちろんですが、他にもさまざまなメリットがあるため、見逃せません*
01:新郎新婦のおふたりとゲストの距離が近く
高砂チェア一番のメリットは、なんといってもメインテーブルがなくなる分、新郎新婦のおふたりとゲストの距離が近くなることにあります!メインテーブルが無い分、新郎新婦も動きやすく、さまざまなフォト構図で写真撮影が楽しめるのも嬉しいポイントのひとつ。
テーブルが無い分、ゲスト一人ひとりと気軽に会話が楽しめるため、新郎新婦にとってメリットがあるのはもちろんですが、ゲストにも喜ばれるはずです◎
02:ドレス全身をゲストにお披露目。
せっかく選んだドレスもメインテーブルを使うと上半身しか見えませんが、高砂チェアであれば、新郎新婦おふたりの全身がゲストに見えるため、自ずとお気に入りの一着をゲストにもお披露目できちゃうんです♡
さらに、ドレスの裾をほんの少ーし上げるとウェディングシューズをお見せすることもできるため、ご自身のウェディングコーデを多くのゲストに見ていただきたい!少しでも多くお写真に残したい!という方には、こちらの高砂チェア、とってもおすすめですよ^^
03:装飾アイテムの工夫でアレンジの幅も◎
洋装のイメージが強い高砂チェアですが、実は使用する装飾アイテムひとつで和のテイストをお楽しみいただくこともできるんです!例えば、番傘や和風テイストのランタンなどを置けば、それだけで古き佳き時代の日本にタイムスリップしたかのような雰囲気が楽しめそう。
また、高砂チェアの素敵なポイントは、アレンジ次第でフォトブースとしても使用できるところ!おしゃれなオブジェやお花、バルーンなどを置いて、フォト映えするスペースを作っちゃいましょう◎
高砂チェアのデメリットはこちら!