真岡市のオリジナル婚姻届|いちごデザイン
真岡市のオリジナル婚姻届は、特産のいちごを前面に押し出しています。右下のロゴは、リボンでいちごを表現しています。新郎新婦さまの愛情が永久に続くように、やさしく見守っているようです。
婚姻届の文字も、いちごに合わせて深めの赤で統一されています。白地の背景に赤いいちごと文字が映えて、シンプルかつ可憐な婚姻届です。
いちごの生産量日本一の真岡市で、甘酸っぱい新婚生活の幕開けを迎えてみては?
おすすめ写真スポット
真岡市のおすすめ写真スポットは「いちごの巨大オブジェ」です!
2025年3月に開催された「ストロベリーワールドin真岡」のイベント開催を記念して作られました。高さ3mの巨大なオブジェの前で、大きな愛を誓いましょう!
足利市のオリジナル婚姻届|市の花である「藤」デザイン
足利市のご当地婚姻届は、市の花である「フジ」をモチーフに作成されています。藤の花の紫を基調とした落ち着いた色あいで、どの世代の新郎新婦さまでも受け入れられるデザインです。
この婚姻届を入手するには、足利市役所や、行政サービスセンターなどで直接受け取る必要があります。ダウンロード配布は行っていないため、注意しましょう。
足利市にゆかりのある方や、デザインが気に入った方は、ぜひ記念に検討してみてはいかがでしょうか。
おすすめ写真スポット
足利市のおすすめ写真スポットは「あしかがフラワーパーク」です!あしかがフラワーパークは、四季折々の花々が楽しめる施設です。
特に、藤の花のトンネルや、秋から冬にかけて見ることができるイルミネーションは、日本のみならず世界各地から観光客が訪れるほど壮大な景色を楽しめます。
美しい花たちに囲まれて、素敵な写真が取れること間違いなしです!
大田原市のオリジナル婚姻届|「与一くん」デザイン
大田原市のオリジナル婚姻届は、市のキャラクター「与一くん」と、市の木である「イチョウ」、特産の「とうがらし」が描かれています。また、大田原市の花である「菊」をイメージした暖かみのある背景色が使われており、婚姻という人生の節目を華やかに演出します。
この特別な婚姻届を使って、「与一くん」と大田原市の縁起のいい特産品に新郎新婦さまの輝かしい未来を見守ってもらいましょう!
おすすめ写真スポット
大田原市のおすすめ写真スポットは「黒羽城址公園」です!1576年に建てられた北那須最大の規模を誇った黒羽城は、現在空濠や水濠などが保存されています。
本丸跡からは、那須や日光の山々や那珂川を望むことができます。
また、敷地内には、ソメイヨシノやシダレザクラ、あじさいが植えられており、新たな人生の一歩を踏み出す新郎新婦さまにぴったりのロケーションです!
婚姻届に必要なものをご紹介