【栃木 婚姻届】魅力溢れた栃木のご当地婚姻届8選|提出に必要なものも解説! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 4

【栃木 婚姻届】魅力溢れた栃木のご当地婚姻届8選|提出に必要なものも解説!

202クリップ

views

婚姻届提出は、新郎新婦さまにとって大切なイベントのひとつ。せっかくなら普通の婚姻届ではなく、おしゃれで可愛いデザインで提出したいですよね!この記事では、栃木の魅力溢れた婚姻届5選と提出に必要なものをご紹介。また、ご当地オリジナル婚姻届を持って記念撮影できる映えスポットもお伝えします。ぜひ参考にしてみてくださいね!

コピーしました

婚姻届に必要なものは?

栃木 婚姻届
出典:写真AC ※写真はイメージです。

いざ婚姻届を提出するとなると、何を用意すればいいかも悩んでしまいますよね!スムーズに婚姻届が提出できるように必要なものをご紹介します。

●印鑑
基本的に2021年9月から婚姻届の押印はなくなりました!任意になるので、押印したい方は押しても問題ありません。

婚姻届の印鑑は、実印・銀行印・認印が使用可能です。また、ゴム印ではなく朱肉を使用する印鑑がおすすめ!不備の際に訂正印が必要な可能性があります。婚姻届を提出する際には、旧姓の印鑑を一緒に持っていきましょう!

●戸籍謄本
お二人の本籍地と提出する市役所が違う場合は、結婚前の戸籍謄本が必要です。ただし、本籍地で届ける場合は必要ありません。

●本人確認書類
婚姻届を提出する際には本人確認書類が必要になります。

・運転免許証
・パスポート
・保険証
・マイナンバーカード など

上記どれか1つを用意しておきましょう。また、顔写真付きでない身分証明書は、2点準備する必要があるので気をつけてください。

ちなみに、婚姻届は日本全国どこの市区町村役所に提出しても問題ありません。
・2人の思い出の場所
・旅行先
・生まれた土地
・住んでいる場所 など
上記のように、おふたりの好きな場所で提出して、思い出に残してくださいね♡

栃木のオリジナル婚姻届|まとめ

栃木 婚姻届
出典:写真AC ※写真はイメージです。

本日は、魅力溢れた栃木オリジナル婚姻届8選と、提出に必要なものに関して紹介しました。

栃木県のオリジナル婚姻届は、魅力が溢れ素敵なものばかりです。ご当地キャラクターも可愛くて、ほっこりしてしまいますね♡
また、栃木県にはおすすめの写真スポットも沢山あります。ぜひ、おふたりの記念に写真撮影してから婚姻届を提出するのを考えてみてください♪

栃木県が思い出の場所・栃木県が好き・栃木県に嫁ぐ・栃木のマスコットキャラクターが好きな方、などの参考になれたら嬉しいです。

 
婚姻届は、おふたりが一緒に生きる道が始まる最初の一歩!お互いが気に入った婚姻届で、いいスタートがはじめられますように♡

【無料テンプレート50種】顔合わせしおりをおしゃれに!Canvaで簡単編集OK|PLACOLE&DRESSY監修オリジナルデザイン(2025年10月6日新デザイン追加)

ウェディング診断
【栃木公認】yumiko

【栃木公認】yumiko

2歳の女の子のママです!自分の結婚式では、栃木県にある日光二荒山神社で神前式、金谷ホテルで披露宴を挙げました。白無垢で神橋を渡ることができ、とても貴重な体験をしました!そんな私の経験を活かして、皆さんに素敵な発信ができればと思っております♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年10月号
2025年9月号
2025年8月号
2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME