今再び人気を集めている御朱印集め。実は夫婦で一緒に楽しめる趣味として、御朱印集めをはじめるカップルが増えています。その土地や神社、そして季節ならではの魅力が詰まった御朱印は、神社を訪れた記念や旅の思い出になること間違いなし◎
そこで本日は御朱印を授与いただくのにおすすめの徳島県の神社やお寺8選をご紹介します。徳島県民はもちろん、旅行などで徳島に訪れる予定がある方も必見。この記事がみなさまの御朱印集めの参考になりましたら幸いです!
徳島の御朱印|「恋むすび姫宮神社」併設の「眉山天神社」
学問の神様として知られる菅原道真公を祀る眉山天神社。こちらの神社では、合格祈願や学業成就はもちろん、縁結びや安産祈願、病気平癒祈願など、幅広いご利益があることから、毎年多くの参拝客で賑わいます。
境内には、縁結びのパワースポットとして知られる「恋むすび姫宮神社」もあります。実は芸能人がお忍びで訪れることもあるほどで、そのご利益の高さが伺えますね◎
また、眉山天神社は「かわいい御朱印」が授与いただけることでも非常に有名。その人気ぶりは折り紙付き。
定番のシンプルなデザインはもちろん、季節限定の愛らしいデザインまで、デザインの種類も豊富。
毎年徳島県内で行われる『徳島夏詣御朱印めぐり』にも参加しているだけあり、まるでアートを思わせる美しい御朱印に出会うことができるのも魅力です。
こちらは令和5年5月に登場したデザイン。季節の果物であるイチゴが描かれたデザインは、御朱印巡りが好きな女性の心をときめかせる愛らしさがあります。
同じく令和5年7月に登場したデザイン。清涼感たっぷりのデザインが初夏の訪れを感じさせます。
令和5年10月に登場したデザイン。眉山天神社では、御朱印集めを通して、四季を感じることができます。
眉山天神社では、恋愛にご利益のある『恋むすび姫宮神社』の御朱印を授与いただくことも可能です。
恋愛成就を祈願するのであれば、併せて恋むすび姫宮神社のありがたい一枚のご利益にあやかるのもおすすめですよ♡
電話番号:088-622-9962
アクセス:電車:JR「徳島」駅より徒歩10分/車:徳島自動車道「徳島IC」より約10分
※駐車場:無(近隣駐車場を利用)
※公式サイトはこちらをご覧ください◎
徳島の御朱印|「府中宮」で親しまれている「大御和神社」
地元の方からは「府中宮」の呼び名で親しまれている大御和神社。交通安全や商売繁盛などのご利益があると言われています。
また、地元の方にとってはお宮参りや七五三など、人生の節目に欠かせない存在でもあります。
大御和神社では、月替わりの御朱印に加えて、期間限定で切り絵御朱印が登場。こちらは令和7年4月1日~6月30日までの間に配布された春の切り絵御朱印。
うさぎとキラキラの桜があしらわれたデザインが素敵で、思わず手にしたくなる一枚です。
こちらは令和7年6月に登場した月替わりの御朱印。傘をさすうさぎが描かれた愛らしいデザイン◎梅雨の季節らしい情景が表現されており、新しい季節の訪れを感じさせる一枚です。
うさぎをモチーフにした可愛らしいデザインの御朱印に出会えるのも大御和神社ならではの魅力。高知を訪れた際には、ぜひ大御和神社にも足を運んでみてくださいね!
電話番号:088-642-2251
アクセス:電車:JR「府中」駅より徒歩10分
※駐車場:無(但し、境内に駐車可能)
※公式Instagramはこちらをご覧ください◎
徳島県内で御朱印が授与いただける神社・お寺8選をご紹介します◎