毎年、縁結びや家内安全、交通安全、健康祈願などのご利益を得るためにお守りを購入する方も多いのでは?と思います。とは言え、お守りはご利益やデザインの種類が多く、「どれにしようかな?」と迷う方も少なくないはずです。
そこで本日は「徳島でお守りと言えばここ!」と人気の神社・お寺8選をご紹介します。この記事では、思わず夫婦でお揃いにしたくなる可愛いお守りから、旅の記念に購入したくなるお守りまで、幅広くご紹介します。旅行や御朱印集めと合わせて、ぜひお気に入りのお守りを手にしてくださいね◎
徳島で人気のお守り|眉山天神社
学問の神様として有名な菅原道真公を御祭神としており、合格祈願や学業成就のご利益があるとされている眉山天神社。境内には縁結びのパワースポットである「恋むすび姫神社」もあり、毎年多くの参拝客で賑わいます。
眉山天神社はお守りの種類が多いことでも有名。ベーシックなものはもちろんですが、特に注目していただきたいのが子どもの愛らしい表情をそのままお守りにした「こどもまもり」。愛する我が子の幸せを願って、おひとついかがでしょうか?
徳島で人気のお守り|王子神社
続いてご紹介するのは、徳島県文化の森総合公園内にある王子神社。地元の方からは「猫神さん」の愛称で親しまれている神社です。
王子神社は主に合格祈願や開運、良縁、商売繁盛の神様として多くの御崇敬を集めています。
猫神さんの愛称で親しまれているだけあり、お守りにも可愛らしい猫のモチーフがあしらわれています。
コロンとしたフォルムが可愛い「身守り猫さん」。こちらは再販を繰り返すほどの人気振りなので見付けた方はとってもラッキー!猫好きな方であれば是非手に入れたいお守りです。
他にも猫の肉球をモチーフにした「ペット守」など、多種多様なお守りを販売。ご自身のお願い事に合せて、ぴったりのお守りを選んでくださいね♡
徳島でお守りと言えばここ!人気の神社・お寺8選をご紹介◎