- 目次
-
- 東京のアフタヌーンティー①コンラッド東京「バー&ラウンジ トゥエンティエイト」
- 東京のアフタヌーンティー②ザ・ペニンシュラ東京「ザ・ロビー」
- 東京のアフタヌーンティー③ANAインターコンチネンタルホテル東京「アトリウムラウンジ」
- 東京のアフタヌーンティー④パレスホテル東京「ザ パレス ラウンジ/プリヴェ」
- 東京のアフタヌーンティー⑤ホテル椿山荘東京「ロビーラウンジ ル・ジャルダン」
- 東京のアフタヌーンティー⑥ヒルトン東京お台場「シースケープ テラス・ダイニング」
- 東京のアフタヌーンティー⑦東京ステーションホテル「ロビーラウンジ」
- 東京のアフタヌーンティー⑧パークハイアット東京「ピークラウンジ」
- 東京のアフタヌーンティー⑨アマン東京「ザ・ラウンジ by アマン」
- 東京のアフタヌーンティー⑩シャングリ・ラ 東京「ザ・ロビーラウンジ」
- 東京のアフタヌーンティー⑪ザ・リッツ・カールトン東京「ザ・ロビーラウンジ」
- アフタヌーンティーとは?
- 東京のアフタヌーンティーまとめ
アフタヌーンティーとは?
イギリスの伝統的なお茶文化として知られるアフタヌーンティーは専用のスタンドに盛り付けられたスイーツや軽食を紅茶と楽しむことで知られています。
アフタヌーンティーに初めて行く…高級ホテルは緊張するけどマナーは?
そういったお悩みをお持ちの方へ、参考になれば嬉しいです!
アフタヌーンティーのマナー
・スタンドからお皿は外さない
軽食、スコーン、スイーツが飾られたケーキスタンドですが、自身の取り皿に取り分けてから頂くようにしましょう!
スタンドのお皿は提供に飾られたものですので、外しません。
取り分ける際はナイフやフォークを使います。
手で取り分けたり、そのまま口へ運ぶのは上品ではないですよね!
・食べる順番
下段の軽食→中段のスコーン→上段のスイーツの順で食べるのが一般的と言われていますが、最近は一般的なケーキスタンドとは異なる形の物で提供される場合もあるので、あくまで参考にしてください♪
またケーキスタンド以外に別皿で提供される場合もあります。
スープが提供された場合は温かいうちに、頂いて下さいね♪
・飲み物の交換タイミング
選びきれないほど豊富な紅茶や飲み物の種類がありますが、ポットの中身が空になっていなくても、茶葉の交換はOKのようです。
食事に合わせて茶葉を変えるなど、紅茶も楽しんでください♪
また紅茶を飲む際はソーサーを持ち上げて飲むと上品さが上がるので、覚えておいて損はないですね♪
高級ホテルでの服装は?
きっちりした格好ではなくても、キレイめでカジュアルな格好で問題ありません!
ジーンズやサンダル、露出の多い洋服は避けた方が良いでしょう。
せっかくのアフタヌーンティーなので、おしゃれしてお出かけするのも楽しいですね♪
予約は必須!
シーズン毎にメニューが変わるのはもちろんですが、ホテル毎にテーマ性をもったメニューが提供されることも…!
おとぎ話の世界観を表現したアフタヌーンティーや、有名チョコレートパティシエとのコラボなどどれも魅力的で絶対行きたいものばかりですよね!
また週末は大変混み合うので前広な予約がマストです!
行きたいと思っていたのに満席で限定を逃してしまった…
なんてことがないように情報をこまめにチェックしてみてください!
またホテルのラウンジなどで提供される事が多いので、ぜひ窓際での予約をおすすめします!
綺麗な景色を見ながらのアフタヌーンティーは優雅さが倍増ですよ♪
東京のアフタヌーンティーまとめ
今回は東京のホテルアフタヌーンティー11選をご紹介しました!
アフタヌーンティーの魅力は、ホテルごとにテーマやメニューがシーズンごとに変わること。ストロベリーやハロウィン、クリスマスなどの人気シーズンはもちろん、物語や有名シェフとのコラボなど、訪れるたびに新しい発見があります♪
人気のプランは早めに満席になることも多いので、こまめに最新情報をチェックしてみてくださいね。
次のおでかけやデートには、ぜひ東京で優雅なアフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか?