みなさん、こんにちは!ライターのchanryoです。
今SNS上では、かわいくておしゃれな御朱印を集める「御朱印ガール」のブームが再燃中。
東京都内にも素敵な雰囲気の神社がたくさんあるのはご存じでしょうか?
今回は、初心者にもおすすめの神社を10選ピックアップしてご紹介!
次の休日は、写真映えする個性的な御朱印を集めながら、パワースポットを巡ってみませんか?
そもそも【御朱印】とは
御朱印(ごしゅいん)とは、神社やお寺を参拝したときにいただける「参拝の証」のこと。
平安~室町時代、写経をお寺に納めた証として、印を押してもらったことが御朱印の起源と言われています。
その後、庶民の間でも寺社参拝が娯楽・信仰として広がり、参拝の記念として御朱印をいただく習慣が定着しました。
御朱印は参拝・信仰の証のため、必ず参拝をしてから、初穂料やお布施を納めていただくようにしましょう。
東京のおすすめ御朱印|太子堂八幡神社
太子堂八幡神社では「月替わり御朱印」と「福(29)の日御朱印」の2種類が人気。
毎月季節のモチーフが描かれる月替わり御朱印、9月はかわいらしいお月見うさぎが描かれていて、持っているだけで気分が明るくなりますね。
毎月29日限定の福の日御朱印は、定番の「福ねこ」と、彩りを添えるピンクのコスモスがあしらわれています。
幸運を呼び込みたい人にぴったりの縁起物です。
所在地:〒154-0004 東京都世田谷区太子堂5-23-4
問い合わせ:03-3411-0753
アクセス:東急世田谷線「西太子堂駅」徒歩5分
東急田園都市線「三軒茶屋駅」徒歩10分
公式サイトはこちら
東京のおすすめ御朱印|下谷神社
上野といえばパンダ!ということで、下谷神社ではパンダが描かれた御朱印が頒布されています。
かわいらしいパンダのイラストは季節ごとに少しずつ変わるので、リピーターも多いんだとか。
上野観光の記念に訪れてはいかがでしょうか。
所在地:〒111-0015 東京都台東区東上野3-29-8
問い合わせ: 03-3831-1488
アクセス:JR山手線「上野駅」徒歩6分
東京メトロ銀座線「稲荷町駅」徒歩2分
都営大江戸線「新御徒町駅」徒歩5分
都営バス「下谷神社前」徒歩2分
公式サイトはこちら
東京都内のかわいい御朱印をもっとチェック!