プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
神奈川県のご当地ライターのゆいまるです♡*
最近は共働き夫婦は増えていますよね。
みなさんは、家計管理はどのようにしているでしょうか?
結婚をするとお金の動きも大きく変わります。
生活費の出し方や貯蓄などどのようにしていったらいいか、
二人で話し合いが必要になってきます*
今回は、共働き夫婦の家計管理について
詳しく見ていきたいと思います◎
夫婦共通の財布で生活費を管理する
出典:photo AC
毎月、一定額を夫婦共通の口座に振り込んで
生活費を運用する方法です。
光熱費や家賃はその口座から引き落とし、
また、食費などの日常の生活費も
その口座から引き出して使用します。
ひとつの口座で家計全体を管理するので、、
全体の収支が把握しやすく、
不公平と感じにくい点がメリットと言えます。
また、それぞれが自由にお金をやりくりできるため、
お互いにストレスを感じにくいのも良いですよね♪
一方で、口座を作る手間がかかることや、
いつ・誰が・何に使っているのかが
把握しづらくなってしまうなど、
お金の使い方がわかりにくいのがデメリットです。
お金の使い方の他に、
お互いの個人の貯蓄が把握できない可能もあります。
家計簿をつけるなど、透明性のある管理が
できるような工夫が必要ですね。
夫婦別財布で家計管理
出典:photo AC
別財布は夫婦それぞれが自分のお金を
自分で管理するということです。
メリットは、家計に必要な共通の費用を確保できれば、
残りは自由に使うことができます。
また項目によって支払いを分担できることや
相手に自分の収入を知られたくない人は
オープンにする必要がないなどもあります。
しかし、夫婦別財布ではやはり収支全体が
把握しにくいというデメリットはあります。
残ったお金をすべて自由に使っていると
いざまとまったお金が必要になった時には、
相手に貯金が全くない…という事態も
起こりうるので注意が必要です。
夫婦別財布にしているご家庭は、
自分の収入を知られたくない、
お互い相手の収入を知らないといったケースが多く、
収入のわりに貯蓄額が少ないという印象です。
自分で管理するということで
自由度が高いという理解ではなく、
家族のためにもしっかりと将来を見据えた
家計管理が必要ではないかと思います。
得意な方がお金の管理をして、1人だけお小遣い制にする方法
出典:photo AC
夫婦のお金の管理方法というと、
まずこの「お小遣い制」を思い浮かべる方もいると思います。
このパターンは、夫婦のどちらか一方がお金を管理して、
もう一方に毎月決まった金額を渡す方法です。
女性が家計を握っているイメージが強いかもしれませんが、
男性が家計全体を管理し、生活費を女性に渡す、
というパターンもあります。
お金の管理や計算が得意な方が
担当するのがよいでしょう◎
この方法では、家計全体の収入と支出をしっかりと
把握できるのがメリットです。
しかし一方で、1人で管理しなければならないので、
管理を担当する側の負担が大きく、
また、夫婦でお金に関する力関係ができてしまうなど、
デメリットもあります。
どちらかにまかせっきりにならないように、
管理状況を夫婦で共有したり、
話し合ったりする機会を設けましょう。
支出項目ごとに分けて管理