友引って本当に縁起が良い日?それとも悪い?意外と知らない六曜「友引」の吉凶や意味を解説! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 3

友引って本当に縁起が良い日?それとも悪い?意外と知らない六曜「友引」の吉凶や意味を解説!

260クリップ

views

結婚式や引っ越し、納車日として選ばれることが多い友引。特に結婚式では大安に続く人気の日取りが友引です。しかし、そもそも友引ってどんな日なのでしょうか?意外と知らない方も多いはず。そこで、本日は友引の意味や由来、また友引の日におすすめの行事・避けるべき行事などを分かりやすく解説します◎

コピーしました

友引の特徴と適した行事

友引とは

出典:unsplash

ここでは友引の特徴をお伝えするとともに、友引の日に適した行事についてもお伝えします。

併せて、友引の日には避けた方がいい行事についてもご紹介するので、何かイベントごとの予定を立てる際は、ぜひひとつの目安として参考にしてくださいね!

友引の日に行うと良い行事

友引とは

出典:unsplash

友引は、基本的には「吉日」に分類されるため、お祝い事や慶事に適した日です。結婚式や引っ越し、納車などのイベントは友引の日に行うと良いとされいます。

また結婚式で見ると友引は大安ほどは人気が殺到しすぎることもないので、ある意味狙い目。「お日柄が良い日に結婚式を挙げたいけれど、大安はすでに予約がいっぱい」だなんてときは、あえて友引の日を結婚式の日取りとして選ぶのもおすすめです。その他、友引の日に行うと良い行事については次をご覧ください◎

●結婚式
●結納・両家顔合わせ食事会
●お食い初め
●引っ越し
●開店・開業
●納車・契約

逆に友引の日に避けた方が良い行事は?

友引とは

出典:unsplash

友引の日に避けるべき行事として最も有名なのが葬儀です。友引には「友を引く」という語呂合わせから「家族や友人を道連れにする」という迷信があり、葬儀場や斎場でも友引の日は休業しているところも多くあります。

迷信を強く信じる傾向がある日本では、友引の日には友引人形を個人の棺に入れて葬儀が行われるケースも。友引人形には、故人が友を連れて行かないように身代わりとなる役割を持つとされています。しかし、これはあくまで迷信に基づくものなので、最終的な判断は個人に委ねられます。

友引に関する現代社会での認識

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年7月号
2025年6月号
2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME