友引って本当に縁起が良い日?それとも悪い?意外と知らない六曜「友引」の吉凶や意味を解説! - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 5

友引って本当に縁起が良い日?それとも悪い?意外と知らない六曜「友引」の吉凶や意味を解説!

260クリップ

views

結婚式や引っ越し、納車日として選ばれることが多い友引。特に結婚式では大安に続く人気の日取りが友引です。しかし、そもそも友引ってどんな日なのでしょうか?意外と知らない方も多いはず。そこで、本日は友引の意味や由来、また友引の日におすすめの行事・避けるべき行事などを分かりやすく解説します◎

コピーしました

他の六曜との違いとカレンダーの活用

最後に友引と他の六曜との違い、また六曜カレンダーやアプリの活用方法についてご紹介します。

友引と大安・仏滅など他の日との違い

友引とは

六曜には、大安・仏滅・先勝・先負・赤口・友引の6つがあります。大安は最も吉日とされ、仏滅は逆に縁起が悪いとされます。

友引はこれらの中間に位置し、基本的に吉日とされるものの、時間帯に注意が必要な特徴があります。

六曜カレンダーやアプリの活用法

近年では、六曜が書かれたカレンダーやスマホの六曜専用アプリなどもあり、これらを活用することで簡単に日取りを確認することができます。

特に、冠婚葬祭など重要なイベントの際には、これらツールを賢く活用すると便利です◎

友引を生活に活用しよう◎

友引とは

友引は、昔ながらの習慣が根付いた暦注のひとつですが、現代の生活においても活かせる場面が多くあります。特に結婚式や引っ越し、納車といった慶事には向いており、賢く取り入れることで、運気がアップするかもしれませんね♡

また昔ながらの習慣を大切にする地域や家庭では、この六曜に関する知識を知った上で大切な行事の日程を決めていくことが非常に重要になります。知っておいて損のない知識ですので、ぜひこの機会におさらいをしていただければと思います。

仏滅に結婚式を挙げるのはあり?なし?仏滅に挙げる結婚式のメリット&デメリット・ポイントなどをご紹介♡

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年5月号
2025年4月号
2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME