久遠山 長榮寺の「節分祭」
久遠山 長榮寺は、寛永9(1632)年に尊修院日妙上人によって開山されたお寺。鳥取駅から徒歩20分のところにあり、駐車場もあるのでアクセスしやすいのも嬉しいポイントです◎
コロナ禍の節分祭では、数年間にわたり豆まきが中止されていました。しかし2024年には、数年ぶりに再会したので、2025年にも行われると思われます。
最新情報は1月中旬ごろに解禁されるかと思うので、公式サイトでチェックしてみてください!
大平山金毘羅院の「節分祭」
大平山金毘羅院は、JR倉吉駅北口から徒歩10分の場所にあるお寺です。ぼけ封じ観音様が祀られているので、「ぼけ封じ参り」としても知られており、県内外から数多くの方が参拝に訪れています。
大平山金毘羅院の節分祭では、厄除開運星祭の後、豆まきが行われます。豆まきは希望者が参加可能で、法要や豆まきには誰でも自由に参加することができます。景品抽選の福引があるので、希望する場合は法要の参加受付を行いましょう。
法要参加受付は8時30分から12時15分まで可能で、豆まきは12時30分から行われます。
鳥取の節分イベントをもっと見る♡