和歌山の温泉地④川湯温泉(かわゆおんせん)
名前の通り、川がそのまま温泉になっているユニークな温泉です。
川底から70℃の源泉が湧き出しており、夏は自分たちで川原を掘って露天風呂をつくることも可能。
冬になれば「仙人風呂」が楽しめます。
川がそのまま大きな温泉になっており、水着着用の混浴のためカップルで楽しめるのがポイントです♡
【川湯温泉】宿泊のおすすめ|山水館川湯みどりや
川に面した宿で、川湯温泉、自然を眺められる客室、和歌山グルメをトータルで楽しめます。
冬に開かれる仙人風呂にも、徒歩で行くことができますよ。
【川湯温泉】日帰りのおすすめ|川湯温泉公衆浴場
名前の通り、昔ながらの公衆浴場です。
川湯温泉の醍醐味である、自分で温泉を掘って浸かる体験を年中リーズナブルに楽しめます。
和歌山の温泉地⑤湯の峰温泉(ゆのみねおんせん)

約1800年の歴史を持つ日本最古の温泉と言われており、熊野古道を通る人たちを癒してきた歴史があります。
今も情緒ある街並みが残っており、温泉街巡りも楽しい!
天然温泉の岩風呂「つぼ湯」は熊野古道の一部として世界遺産に登録されています。
【湯の峰温泉】宿泊のおすすめ|湯の峰旅館あづまや
創業は江戸後期の老舗旅館です。
木造の建物がレトロな雰囲気を醸し出しています。
【湯の峰温泉】日帰りのおすすめ|つぼ湯
日本最古の共同浴場とも言われ、世界遺産にも登録されている天然岩風呂。
日に7回も湯の色が変わると言われる神秘的な温泉で、30分交代の貸切制です。
美肌の湯をチェック♡