みなさまこんにちは♡
和歌山県ご当地ライターのあいです!
今回は和歌山の恋愛成就神社についてご紹介します。
片思いの恋を成就させたい、良い縁を見つけたいとお悩みの方必見です♡
神社をお参りするときのマナーについてご存じですか?
神社をお参りするときの作法に、厳格な決まりはありません。
一番大事なのは心を込めてお参りすることです♡
とはいえ、できるだけ丁寧にお参りした方が思いも伝わるはず!
そこで、神社にお参りするときのマナーを確認してみましょう◎
神社にお参りするときのマナー

①手水舎でお清めをする
参拝の前は、ひしゃくで手と口を清めましょう。
①柄杓にたっぷりと水を汲み、それぞれの手を清めます。
②次に左手のひらに水を受け、口に運びます。柄杓を直接口につけることはNGです。
③最後に柄杓を立てて、柄の部分をつたわせるように水を流しましょう。
②願い事の伝え方
ただただ願いを伝えるだけでは、効果は半減してしまいます。
まず、自分の住所・誕生日・名前を伝えましょう。
そして、心でお願いするより声に出すと、より叶いやすいんだとか♡
周りに迷惑にならないように、自分だけに聞こえるぐらいの大きさで行ってみるといいですね。
日頃の感謝を伝えるのもよいとされています。
③服装について
あまり厳格な決まりはないといったものの、カジュアルすぎる服装は避けた方が良いでしょう。
帽子をかぶったりすることは避け、願いを叶えていただく神様に敬意を示せるように心がけるといいですね。
では、恋愛成就の神社を紹介していきます。ぜひご覧ください♡
和歌山恋愛成就神社:①熊野那智大社
和歌山県那智勝浦町那智山にある世界遺産・熊野那智大社。
日本一の落差を誇る、那智の御瀧を『開運』『長寿』の神様としてお祀りしたことに始まり、主祭神「熊野夫須美大神」は『縁結び』『諸願成就』の神様です。
御主神の夫須美大神は、万物の生成や育成を司る神様で、農林水産漁業の守護神や縁結びの神様として崇められてきました。
また夫須美大神のご利益は、人の縁だけでなく諸々の願いを結ぶものとされ、熊野那智大社は「結宮(むすびのみや)」とも称されています。
熊野那智大社といえば、壮大な那智の滝が有名な場所です!
ぜひ一度訪れる価値ありです。
公式HPはこちら
〒649-5301
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
TEL:0735-55-0321
FAX:0735-55-0643
駐車場:30台
最寄り駅:JR紀勢本線 紀伊勝浦駅
熊野那智大社は神仏霊場巡拝の道和歌山第三番です
和歌山恋愛成就神社:②宝来山神社
かつらぎ町に鎮座する、宝来山神社。
本殿四社は重要文化財に指定されており、景観が書かれた2枚の絵図は、学校の教科書にも取り上げられています。
第四殿の猿田彦大神は人生の道しるべの神、道のりの安全を守ってくれる神であり、復縁・縁結びのご利益もあるといわれています。
気になる方はぜひチェックしてみてください♡
お次は知る人ぞ知るパワースポットをご紹介♡