和歌山恋愛成就神社:③一言主神社
橋本市山田にある小さな神社「一言主神社」。
延歴13年に弘法大師がこの地を訪れ、一言主大神を祀ったことが始まりだといわれています。
復縁・縁結びのご利益があるといわれており、知る人ぞ知るパワースポットです◎
お参りを終えるまで朝から一言も喋らない「無言参り」を行うと、より願い事が叶いやすいんだとか♡
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
和歌山恋愛成就神社:④紀三井寺
和歌山市紀三井寺にある西国三十三所第ニ番礼所の紀三井寺護国院。
紀三井寺の楼門から上に、231段の急な石段があります。
参詣者泣かせの急坂ですが、この石段で紀ノ国屋文左衛門の結婚と出世のきっかけとなった紀三井寺の表坂は、それ以来「結縁坂」と呼ばれるようになりました。
この人と結ばれたいという恋人が出来たら、この坂を登ると良いかもしれませんね♡
紀三井寺は日本遺産「絶景の宝庫 和歌の浦」や日本名水百選「三井水」などに選ばれており、とても自然豊かな場所です。
また、桜の名所としても有名で、天空カフェから絶品パフェを楽しみつつ絶景が楽しめますよ♡
ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
和歌山恋愛成就神社:⑤丹生都比売神社
穏やかな田園風景が広がる天野盆地に1700年以上前より鎮まる丹生都比売神社。
丹生都比売神社の「丹」は赤い顔料のことを表しています。
神社仏閣を赤く塗り(丹塗り)、お祝い事に赤を用いるのは、この丹に由来しているそう♡
丹生都比売大神は、この丹をつかさどり、その力であらゆる災厄を祓う女神です。
また丹生都比売大神の御子神である高野御子大神は縁結びの神様としても有名です。
良縁や幸せへの道をひらいて導くとされているそうですね♡
気になる方はぜひチェックしてみてください。
お次はウサギと縁のある神社をご紹介!