プレ花嫁のみなさま、こんにちは。
DRESSY編集部です!
本日は、「これから結婚式の準備をスタートされる花嫁さま」に。編集部いちおし!おしゃれな【カチューシャ】を使ったウェディングヘアをご紹介します。これひとつできちんと感が出るカチューシャは、花嫁さまの髪の長さに関係なく使えるのも嬉しいポイント。カチューシャのデザイン次第でシンプル、フェミニン、華やか、などさまざまなテイストが楽しめるのも魅力です!
本日は実際にご自身のウェディングヘアにカチューシャを使用された花嫁さま8名の実例もお見せします!結婚式や前撮り撮影時のウェディングヘアがまだお決まりでない花嫁さまは特に必見ですよ☾*
お気に入りのカチューシャに出会うには?
さまざまなデザインの展開があるカチューシャ。
バリエーションが豊富だからこそ、どんなデザインを選ぶか悩む・・・という花嫁さまもいらっしゃるのでは?
ここではカチューシャを選ぶ際のポイントをご紹介しますので、ぜひカチューシャ選びの参考にしてくださいね!
1:ドレスの色・デザインに合わせる
カチューシャを選ぶ際は、ドレスのデザインやカラーに合わせることが大切に!
☾:どんなコーデを叶えたい?
など、ご自身が叶えられたい花嫁コーデのテイストに合わせて選ぶことで、ちぐはぐとしたコーディネートになるのを防ぐことができます。また、お色直しをする場合は、衣装に合わせてヘアスタイルもチェンジするか事前に決めておきましょう。もし変更しない場合は、お色直し前後「どちらの衣裳にもお似合いになるデザイン」を選ぶのがポイントになります。
あるいは、お色直し前後でヘアスタイルそのものは変えず、お色直しの際にカチューシャだけをプラスするというアイデアも。カチューシャの有無ひとつでコーディネートそのものの雰囲気を変えることができるのでおすすめですよ。結婚式場によっては、カチューシャの着脱だけであればお色直し時のセット料金がかからない場合もあるので、節約効果にも期待できそう!
2:結婚式場のロケーションに合わせる
カチューシャなど、結婚式で使用する小物類を選ぶ際は、結婚式を挙げる会場のロケーションに合うアイテムを選ぶのもおすすめ!例えば、厳かな雰囲気のチャペルや大聖堂であれば、オーソドックスにパールやビジューのカチューシャがよくお似合いになりますよ。
一方屋外のガーデン会場やリゾートウェディングなど開放感ある雰囲気であれば、生花を使ったボタニカルなデザインのカチューシャを合わせても素敵!このように結婚式を挙げる会場のロケーションに合わせて小物を選べば、花嫁さまのコーディネート含む会場全体のバランスが良くなります◎おふたりの結婚式のテーマや世界観を大切にした結婚式が叶います♡
先輩花嫁さまのおしゃれなカチューシャヘア見つけた