【結婚 会社手続き】~結婚を機に退職・転職・変わらず同じ職場で働く方、タイプ別にご紹介*~ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 2

【結婚 会社手続き】~結婚を機に退職・転職・変わらず同じ職場で働く方、タイプ別にご紹介*~

0クリップ

views

結婚をしたら、自治体に婚姻届を提出する必要がありますが、働いている人なら、職場にも報告して必要な手続きをとらなければなりません。結婚を機に仕事を辞める方や、仕事を続けながらこれまで通り働く方、など人によってタイプが変わるかと思います。今回は、タイプ別にどんな手続きが必要なのか、詳しく見ていきたいと思います!

コピーしました

結婚を機に退職して夫の扶養に入る場合


出典:PhotoAC

自分の退職手続きのほかに
夫の扶養に入るための手続きを
行わなくてはなりません。

夫の扶養に入るために、まず、
健康保険にかかわる「健康保険被扶養者(異動)届」と、
年金にかかわる「国民年金(第3号)」を
勤務先経由で日本年金機構に提出する必要があります。

加入を承認してもらうためには、それと一緒に
マイナンバーカード(もしくは年金手帳)や、
新姓の印鑑、夫の会社から受け取った書類などが必要になります。

妻が退職した日の翌日から5日以内に
会社に提出する必要があるので気を付けましょう。

提出を行わないと、妻が扶養に入ることができず、
損してしまうこともあるので要注意です!

仕事を続けながらこれまで通り働く方


出典:PhotoAC

結婚後も正社員として同じ会社で働き続ける場合は、
まずは直属の上司に結婚することを報告します。

結婚前と同じ会社で仕事を続ける場合、
お祝い金や年金、健康保険などについては
会社の担当部署に連絡すれば、
あとは会社が手続きを代行してくれます。

なお年金手続きは被保険者の種類によって変わりますが、
夫婦共働きの場合は二人とも第2号被保険者になるので、
それぞれの会社に「結婚届(身の上異動届)」と、
「住所変更届(住所を変更した場合)」の
2種類を提出しましょう◎

書類を提出すれば、年金や健康保険などの変更手続きは、
会社が代行してくれます。

婚姻届と一緒に提出する場合は
戸籍謄本を提出するのが一般的ですが、
「戸籍謄(抄)本」と言われた場合は
どちらを出しても問題ありません。

名義変更を予定しているのであれば、
結婚後は新姓・旧姓のどちらで勤務となるのか、
給与振り込み先の名義はどのようになるのか、
などもきちんと会社に伝えましょう。

職場結婚の場合は、同じタイミングで
それぞれの直属の上司に報告し、
後日2人そろって互いの上司に挨拶に行くのがスマートです*

結婚後、新姓か旧姓のどちらで仕事をするのか、
についての申請も同時に行うとスマートですね。

色々な変更手続き

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME