私たちらしい披露宴パーティーを叶える!「先輩花嫁に学ぶ」色味別の披露宴会場コーディネート実例9選をご覧あれ♡ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

私たちらしい披露宴パーティーを叶える!「先輩花嫁に学ぶ」色味別の披露宴会場コーディネート実例9選をご覧あれ♡

273クリップ

views

結婚式場が決まったら、次は結婚式の準備を開始。ゲストとともに心安らぐ時間を過ごす、披露宴会場をどんな雰囲気にしようかな?と迷っている花嫁さまも多いことと思います。そこで本日は先輩花嫁さまのインスタ投稿を参考に、結婚式のテーマやカラーに合わせて創り込んだ会場コーディネートの実例をご覧いただきたいと思います♡

コピーしました

プレ花嫁のみなさま、こんにちは!
DRESSY編集部です♡

結婚式を挙げる会場が決まったら、いよいよ結婚式の準備がスタートします。結婚式の準備は楽しい反面、決めることが多くて悩むこともたくさんありますよね。特に披露宴会場はゲストにおふたりからのおもてなしを楽しんでいただく大切なお席だからこそ、「こだわって準備をしたい」とお考えにカップルも多いんですよ。

そこで本日は、先輩花嫁さまのインスタ投稿を参考に、結婚式のテーマやカラーに合わせて創り込まれた素敵なコーディネート実例をお見せします。思わず真似したくなるようなコーディネート実例をたっぷりとお見せしますので、結婚式の準備にお役立てください◎

理想のコーディネートを叶えるための準備

この投稿をInstagramで見る

最初に、理想とする素敵な会場コーディネートを叶えるために、事前に準備しておきたいことを3つご紹介します。

STEP①理想のイメージを書き出す

最初に、おふたりが結婚式の披露宴をどんな雰囲気にしたいのか?理想のイメージを細かく書き出すところからスタートです。このとき、雰囲気はもちろんですが、好みの色やお花、逆に苦手なテイストなどから書き出していくと、イメージがしやすくなるはずです。

併せて、ゲストとどんな風に過ごしたいのかも考えながら、できるだけ具体的にイメージを書き出しましょう。この作業を夫婦で一緒にすることで、夫婦間のイメージの相違を防ぐことにも繋がります◎

STEP②イメージに近い写真を集める

おふたりのなかで何となくイメージが決まったら、イメージに近い写真を集めていきます。今はインスタなどで先輩花嫁さまの会場コーディネートを見ることができますので、これらもぜひ参考にしてくださいね。

この作業はおふたりのイメージをよりしっかりと固めるのはもちろんですが、フローリストの方との打ち合わせの際にも役立ちます。イメージとなる写真があれば、言語化が難しい細かいニュアンスも写真を見て伝えることができ、「こんなはずではなかった」を未然に防ぐことにも繋がります。

STEP③衣装や小物の写真も準備

結婚式では披露宴会場そのもののコーディネートももちろん大切なのですが、花嫁さまが結婚式当日にお召しになるドレスや小物との相性も大切になります。

これらも踏まえてトータルでのコーディネートとして結婚式を創り上げることで、ゲストの方にもより深く、おふたりが大切にする結婚式の世界観が伝わるはずです。

色味別!披露宴会場のコーディネート実例をお届けします◎

ウェディング診断
minaho

minaho

卒花としての経験も踏まえてプラコレのアドバイザーとして多くの花嫁さまにたくさんの情報をお届け中⸝⋆ 日々楽しみながら花嫁さまの参考になる記事もたくさん発信しています♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年3月号
2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME