ウエディングソング:バラード曲編
バラードは、感動的なメロディーと歌詞が特徴で、両親への手紙や退場シーンにぴったりの楽曲が多いです。
糸 / 中島みゆき
中島みゆきさんの「糸」は、結婚式の定番ソングとして多くのカップルに愛されています。
歌詞には「縦の糸はあなた、横の糸は私」と、二人が織りなす人生を糸に例えた美しい表現が使われています。
お互いが出会い、支え合いながら人生を紡いでいく様子が描かれており、新郎新婦のこれからの人生を祝福するのにぴったりの一曲です。
ありがとう / いきものがかり
いきものがかりの「ありがとう」は、感謝の気持ちを伝える歌詞が印象的な楽曲です。
結婚式では、両親や友人への感謝を伝える場面で使用されることが多く、その真っ直ぐなメッセージが心に響きます。
ハナミズキ / 一青窈
一青窈さんの「ハナミズキ」は、愛する人への想いを綴った美しいバラードです。
その優しいメロディーと歌詞が、結婚式の感動的なシーンにマッチします。
永遠にともに / コブクロ
コブクロの「永遠にともに」は、結婚式の定番ソングとして広く知られています。
二人の永遠の愛を誓う歌詞と、心に響くメロディーが特徴で、感動的なシーンを演出します。
らいおんハート / SMAP
SMAPの「らいおんハート」は、愛する人を守りたいという強い想いが込められた楽曲です。
優しいメロディーと歌詞が、新郎の気持ちを代弁しているかのようで結婚式にぴったりです。
君といつまでも / 加山雄三
加山雄三さんの「君といつまでも」は、昭和を代表するラブソングで、今もなお多くの人に愛されています。
シンプルながらも深い愛を歌ったこの曲は、世代を超えて結婚式で使用されています。
明日への扉 / I WiSH
I WiSHの「明日への扉」は、新しい生活への期待と不安を歌った楽曲です。
爽やかなメロディーと前向きな歌詞が、新たな門出を迎える二人にぴったりです。
三日月 / 絢香
絢香さんの「三日月」は、遠く離れた大切な人への想いを歌ったバラードです。
その切ない歌詞と美しいメロディーが、結婚式の感動的なシーンを演出します。
ひまわりの約束 / 秦基博
秦基博さんの「ひまわりの約束」は、映画『STAND BY ME ドラえもん』の主題歌としても知られています。
大切な人への想いと約束を歌ったこの曲は、結婚式での使用にも最適です。
未来予想図II / DREAMS COME TRUE
DREAMS COME TRUEの「未来予想図II」は、二人の未来を描いた歌詞が印象的な楽曲です。
結婚式での使用も多く、そのロマンティックな内容が新郎新婦の門出を祝福します。
LOVE LOVE LOVE / DREAMS COME TRUE
「LOVE LOVE LOVE」は、1995年にリリースされたDREAMS COME TRUEの代表曲の一つで、ドラマ『愛していると言ってくれ』の主題歌としても有名です。
切なくも温かいメロディーと、愛する人への深い想いが込められた歌詞が印象的なバラードになります。
結婚式では、新郎新婦のスライドショーや、感動的なシーンのBGMとして使われることが多い楽曲です。
やさしさで溢れるように / JUJU
JUJUさんの「やさしさで溢れるように」は、愛する人への感謝と愛情を歌ったバラードです。
優しいメロディーと歌詞が、結婚式の感動を深めます。
奏(かなで) / スキマスイッチ
「奏(かなで)」は、スキマスイッチのデビュー曲であり、別れと新たな旅立ちをテーマにした感動的なバラードです。
切なくも温かいメロディーと、未来へ向かう大切な人への想いを綴った歌詞が、多くの人の心を打ちます。
結婚式では、両親への手紙や退場シーンで流すと、感動的な雰囲気を演出できます。
手紙 ~拝啓 十五の君へ~ / アンジェラ・アキ
「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」は、未来の自分へ向けた手紙のような歌詞が特徴のバラードです。
自分自身の成長や、大切な人への感謝を伝える内容が、結婚式の感動的なシーンにぴったりです。
特に、両親への手紙を読む場面や、新郎新婦のスピーチのBGMとして選ばれることが多い一曲です。
最後は、結婚式の王道・定番ソング!