プレ花嫁のみなさま、こんにちは♡
結婚式の準備は順調に進んでいらっしゃいますでしょうか?
結婚式と言えば、決めることがたくさんあり、楽しい反面、アイデア出しに迷うこともありますよね。特にゲストの方の目に触れるアイテムは「こだわって準備をしたい」とお考えの花嫁さまも多いはずです。
そこで、本日は新郎新婦のおふたりに代わり、大切なゲストをお出迎えするウェルカムスペースを華やかに彩るウェルカムバナー&ウェルカムタペストリーの魅力についてご紹介します。この記事を参考に、ウェルカムスペースをおふたりらしく彩り、特別感を感じさせる結婚式を叶えてくださいね◎
そもそもウェルカムスペースって?
ウェルカムスペースとは、結婚式の会場に到着したゲストの方を新郎新婦のおふたりに代わってお出迎えするスペースのことを言います。一般的には会場の入り口がウェルカムスペースとなりますが、この場所に関してはおふたりが結婚式を挙げる式場によって変わります。
例えば、有名なホテルなど大型の結婚式場になると1フロアに2~3組のウェルカムスペースが設置されることもありますし、ゲストハウスなど一棟貸し切りで利用できる結婚式場だと、通路なども含めて、全てをウェルカムスペースとしておふたり色に染め上げることができるケースもあります◎
新アイテム!?「ウェルカムバナー」とは?
インスタグラムの花嫁さまの投稿を覗いていると「#ウェカムバナー」のハッシュタグを見かけます。
一見タペストリーに見えるウェルカムバナーですが、その違いはどうやら”自立して立っている”という部分のようです!
言うならば「地面におけるタペストリー」といった印象。
そのようなアイテムをウェルカムバナーと呼んでいるようですよ。
タペストリーは吊り下げている印象が強いので、その辺りがウェルカムバナーとの違いのようです◎
ウェルカムスペースに関する制限は?
先述した通り、ウェルカムスペースの規模そのものは結婚式場による差がありますが、特に決まったルールなどはありませんので、自由にアレンジすることができます。
そういった意味では、ウェルカムスペースはおふたりらしさを出しやすい場所でもあります。おふたりの好きなアイテムで埋め尽くして、幸せ溢れる空間を作りましょう!ここからは実際に空間を上手く活用できるウェルカムバナー&ウェルカムタペストリーの実例をご覧いただきます♡
先輩花嫁さまに学ぶ!ウェルカムバナーの実例をご覧ください◎